浅田美代子の・・・・40年前のコメディー



朝だ見よこの晴れ渡った空


大阪で見上げると、狭っ苦しいなあ。

(どっか広い所で見る気は無いんか



ーーー~んと、そんなわけで、
昨日の主食は「梨」でした・・・・・

なんてこと話しは、無しですよ。


それに近い、ですけど。。。。



やれやれ、今日から月曜日かあ、
とウンザリしそうな気分は、やや、
ややこしくもない週の初めですが、

これを機会に政情には触れずに、
気の向くままの気分でいこう、と、
思っちゃいるのですが、さてさて。



安倍の政権そのものが外傷だらけで、
外相:岸田がロシアに向かって行って、
プーチン訪日調整や北方問題などと、
目的をただお飾りにして粗末な外交です。


外相岸田がロシア入りしての出迎えが、
日本の大使館関係者だけという寂しさ。


国の代表を除けば一番の外交大臣ですよ。


ああ、それなのに、それなのに、


抑留国:ロシアにとっては「岸田ごとき」の、
どこの人みたいな程度の扱いなのです。


安倍絡みでの北方領土問題 遠方化
安倍絡みでの北朝鮮 屁の突っ張り
ウクライナ問題での調整などゴミ屑の埃


日本のメディア、NHKなどは国内向けに、
アホ国民が成果を感じる苦肉報で流す。


もう、21世紀世界の政治・外交環境で、
安倍の日本が独自の国力維持は困難。


中国やロシアは勿論、EU諸国も含めて、
日本の存在感は凋落を深めていきます。


いうまでもなく、その最大の原因は、
国会の現場が世界に与えた嘲笑現象、
だけではなく、辺野古然り、福島然り。


尤もそれ以前から、安倍政権の姿勢。


この政権が「国の民」の存在を軽視、
軽視どころか“無視”している実態を、
世界は、この日本の国民認識よりも、
遥かに明確な認識にしてきています。


従ってどの国のどの首脳であろうと、
その国の「国民を無視する」ような、
政権や代表を真摯に相手する訳が無い。


安倍“首相”スタート2013年の当初から、
徐々に徐々に深刻に世界に浸透です。


50回も60回も世界に無駄飛行した結果、
焼け石に水をかけながら膨大な外遊費。


外国TVメディアの中には、参院裁決を、
蔑みと嘲りの笑いで伝える始末でした。


安倍晋三が出れば出る程、日本は凋落


そんな日本でも、アメリカには“チョー



前述のいい加減なタイトルをまともな表現に、と、
容易には簡単にいかないにも拘らず、単純にも、
一行仕様にしようとした杜撰な根性が間違いで、
無残に荒んでいるかのアセ汗褪せの焦りからか、
焦燥に尚早など関係ないのに、後にしよう。。。。。。


(なんのこっちゃ


民主主義に“力”の有りや無しや、などとは、
およそ、知的人類に対する冒涜に他ならず、
そんなこっちゃから、あのタイトル通りならば、
こっちがバカ化のアホかに思われかねない。


バカじゃあるけど、アホじゃないし、
アホじゃあるけど、バカじゃない。


んで
民主主義の“力”には疑う余地も無く、
民主主義の“力”を壊す事はできない、
という表現が表現として打倒・・・・だと、おかしい


妥当だと、ふと思う今夜この頃。。。。




いきなり・・・・・・ですが、
プロパー(proper)とプロパガンダ(propaganda)。


双方、関係はないのですが奸計はあります


日本全国津々浦々の昔、郵便屋さんと並び、
富山の薬売りさんが佳き情報伝達人でした。


薬売りさんは、勿論、薬を売ることが目的、
つまり日本のカタカナ語でいう“プロパー”


英単語の“proper”は形容詞ですから、
厳密には含まれる意味合いは幅広い。


それが「奸計」とどのように関係するか。


まあ、ほぼ、ご推察の通りでございます。




気持ちよく晴れた日
サイモン・バタフライ/レイン・レイン
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=YTo5sBgu7kE

【めいろの:関係と無関係の相互関係】2015.9.21