大荒れ | SHARAのブログ

SHARAのブログ

ブログの説明を入力します。

今晩は。
珍しく吹雪模様でした。
普段は、モサモサと降って積もる所なんだけど、今日は横から雪が降ってました。
昨日から外出しないと決めてたので、朝から掃除してのんびりしてから、今まで時間がなくてみれなかった本を。
本と言っても、古い車の本で活字が沢山の本と違いますけどね。
旧車が好きで、この近辺で売ってないような本を、オークションでチマチマ落とす。
出品する方は、不要品扱いで落とす方は必要な物になる。
特に、前に教えてもらったムック本なる旧車の本は、物凄く高額な本が多いんです。
そんなのまともに買ってられないから、安くオークションで落としてます。
更に、ほとんどが数年前に発売された本なんで、店に行ってもないんです。
ムック本って、価格をおさえてるみたいだけど、ムックにしなかったら物凄い値段の本になるんでしょうね。
そんな旧車の本を、じっくりと見ていてハコスカが更に好きになってしまいました。
伝説とスカイラインの名前を、世に売り出したモデルがハコスカ。
今の車のように、全てがコンピューター制御でなく、乗り手を選ぶマニュアル制御の仕組みが何とも言えなく良いんです。
エンジンがスムーズに始動する現代の車と反対で、エンジンかからない!こんなの当たり前!
旧車の乗り手なら、こんなの当たり前の付き物ですからね(^-^)
空気とガソリンの量を自分で調整する。
すんなりエンジン始動は便利!
だけど、僕は車とのやり取りをして走りたいほうなので、旧車が好きなんです。
カクカクしてて、車らしいとも思ってます。
もしも、旧車を間近でみる機会があったら、エンジンの音をきいてみて下さい。
今の車みたいに、軽い静かな音でなく、いかにも調子悪そうな不安定な図太い音がします。
40年以上前の、物作り大国日本のエンジン音をきいてみて下さい。
技術が、カチカチって音になってきこえてきますよ。