と言っても

 

私じゃない 旦那さんでもない。

 

ババ様です。

 

昨日、

 

入居しているグループホー厶(以下GH)

 

から旦那さんの携帯電話に

 

掛かってきた。

 

『血中酸素濃度が低いので

かかりつけ医と連携とり

本人(ババ様)は苦しんでないから

様子見ます』

 

とのことだった。

 

が、今日の午前中GHから連絡があり

 

『夜中寝てる時に呼吸が

しにくそうだったので

かかりつけ医の病院に入院させることにしました。

入院手続き等お願いします』

 

…えらいこっちゃ~びっくり

 

まず考えたのは

 

【お金】札束札束

 

入院費はもちろん、万が一のため

ババ様の通帳から引き出さにゃいかん。

 

旦那さんは『万が一の時に出せば?』と

呑気なこと言ってる。

 

『私しか引き出せないし、

万が一じゃ遅い!入院費も

払わなアカンやろ!』

成年後見人を何年やってんだよ!

葬儀だって3回はしてるんだから

要領分かれよ!ムキーと腹立ってきたムカムカ

 

今日は、午前中に銀行

午後からGHでババ様の

肌着やらを預り、病院へ手続きに。

 

 

入院手続きの書類に

【連帯保証人】の欄があり

私でいいやろ〜と思ってたら

『別世帯の人でお願いします』って。

旦那さんには、歳が離れた兄姉がいるが

亡くなっていない。

親戚もいない…キョロキョロ

私の兄ちゃんしかいないやんアセアセ

兄ちゃんに連絡したら

『いいよ~大丈夫!』と

心強いお言葉…ありがとう!お願いお願い

 

入院手続き後、

イオンモールへ

ババ様の着替えの肌着と靴下を

買いに行ったりして遅くなった。

ヤンニョムチキンをすぐ作れるよう

用意していたし、つくおきもあったけど

めちゃ疲れたので

そのままイオンモールの

鎌倉パスタで夕食を済ませた。

 

 

 
瀬戸内海レモンフェアらしく
 
爽やかパスタ食べました。
 
めちゃ動いたわけでも無いのに
夫婦共 お腹が空いてて
ガッツいていた(笑)笑い泣き
 
気が休まらない日々が続くな~ガーン
でも、旦那さんが夏休み中で
良かったわ。
 
とにかく今日は、疲れちゃいました。
 
ではではバイバイバイバイ