電車に乗って | ぎっしゃんa.k.a山崎義史のブログ

ぎっしゃんa.k.a山崎義史のブログ

ぎっしゃんa.k.a山崎義史のブログです

愛車 TOYOTA MR2 との出会いの記録
『私とMR2』
マフラー交換作業を滑稽に書き綴った
『私とMR2 マフラー編』

自身で書いて上演した舞台の台本も掲載しています
よろしくお願いします

ぎっしゃんa.k.a.山崎義史
since2012.6.20

 

こんにちわぁバイバイニヤニヤルンルン

 

結構更新が開きましたねアセアセ

 

今回は珍しく電車の中からスタートです電車

 

 

写真はとある日の帰路です

 

誰も乗ってなかったから写真撮りましたが、よかったのかなガーンww

 

 

どこに行っていたのかというと

 

奈良トナカイ

 

のどこかって言いますと・・・

 

 

ジェームス大安寺店さん

 

なんでわざわざ奈良のカー用品店にいっていたのかと言いますと・・・

 

前のブログでもチラッと書いていたんですが、MR2を停めている月極駐車場のお隣さんにMR2を擦られてしまいましてチーンガーン

 

それでイザコザありましてタラー

 

駐車場の大家さんにはお世話になっているのでなるべく揉めないようにと思いまして・・・

 

まぁ、擦った方も悪い方ではないんですが、なんというか、あまりデリカシーがある方ではなかったんで正直何もかもがスッキリしたわけではありませんがもやもやww

 

 

これが擦られたMR2のホイールタラー

 

細かい事を言うと、フェンダーアーチにも凄くちょっとだけ傷が付いていましたが、そこはタッチアップでもするかと思って我慢チーン

 

最初は相手方の自動車屋で修理する話で落ち着いたんですが、ホイールの供給部品が廃盤になっているってことで自分で直してくれという話に・・・ww

 

でも保険は使いたくないとかなんとかで、結局は5万円で許してくれとか言う始末・・・

 

 

まぁ、ホイール塗装してアライメント取り直してもなんとか5万で納まるんだけど・・・

 

破れたカーカバーとかフェンダーの傷も考えたらギリギリすぎる(実際はハミ出すけど)申し出なんだから、もうちょっと誠意ある対応をしてくれたらスッキリするんだけど・・・

 

 

なんて思いながらも、駐車場の大家さんが痛く気にしてくれているのと、当て逃げしてシラばっくれられることを考えたら、まぁ良かったと思うことにしてチーンもやもやww

 

 

そんなこんなで、この事故(あえてそう言いましょうw)で痛めたMR2を納得いく対処をすべく色々手を打った結果が、このジェームス大安寺店さんだったのですグッww

 

 

 

 

ここではホイールの塗装修理はもちろん、ホイールアライメント調整も可能です上差し

 

結構ここが山崎の中では気にしたポイントでして

 

相手方の車の擦った傷をみても、アライメントが狂うほどの衝撃ではなかったとは思うんですが、やっぱり足回りに直接ブツかられているのに見た目だけで大丈夫とは判断したくなかったのでアライメント計測は何があってもやっておきたかったのです滝汗

 

 

ですが、アライメント計測出来る整備工場ってそんなに多くない・・・

 

しかも技術的にしっかりした保証があるところでってなると、もっと多くない・・・

 

いや、正確には探せばあるんですが、初見で車を任せるのには結構抵抗があるタチなもんで、自分で腑に落ちる整備工場を探すとなると結構面倒で・・・ww

 

 

そんな中、もう一台の所有車のハリアーを整備に出しているディーラーのトヨペットさんに電話で相談

 

すると、トヨペットさんもアライメント測定器がないので外注しているとのこと

 

その外注先が、このジェームス大安寺店さんなんです秘密

 

 

そんな事情も相まって早速電話で問い合わせてみたところ、ジェームスさんでもホイルの塗装補修は外注だとかアセアセ

 

で、ホイールアライメントの件に関しては調整の前に計測だけしてみて、狂っていたら調整するということも出来るとかOK

 

ちなみにアライメント計測だけだと¥5,100(税別)です

 

 

ホイルの補修塗装も実際に見てからの見積もりになるとのことですが、電話で状況を話した感じだと二万から三万円までで、どんなに高くても三万円は超えないとのこと札束

 

だもんで思い切ってお任せすることに病院車病院

 

 

 

そんな事情でしばらく車を預けるために電車で帰ったときの写真が冒頭の写真ですカメラ

 

ジェームスさんではピット担当の主任さんが対応してくださいましたお願い

 

とても丁寧な接客でわかりやすかったですOK

 

こちらの事情も伝えて予算は5万円まででなんとかなりますか?という質問にも親身になって提案していただきましたデレデレ

 

 

というわけで、お願いしたメニューは

 

・ホイール補修塗装

・アライメント計測・場合によっては調整

 

ですグッニヤニヤルンルン

 

これで後日補修塗装の見積もりを連絡していただけるとのことに右矢印スマホ

 

 

ちょうどお盆の時期だったんですが、ほぼお盆明けと共に補修完了の連絡がありました電話ハッ

 

あれ・・・?

塗装補修の見積もりから貰えるのかと思ってたら補修料金を伝えられましたチーンタラーww

 

まぁ、直すつもりだったんでイイっちゃイイんですが・・・ガーンww

 

ちなみに補修料金は

 

¥26,400(税込)

 

でした札束

 

まぁ、塗装は外出しだしこんなもんですかね目

 

 

これにタイヤの着脱工賃¥2,200エアバルブ交換¥330を足した¥28,930が傷ついたホイルの補修料金です

 

 

これで「アライメント計測しますか?」って聞かれたので、「計測はします」と伝えて「結果次第ではアライメント調整をするかしないか判断します」と返事しましたスマホ

 

 

電話を切って小一時間で折り返しの連絡があり

 

「アライメントの計測値は全て許容範囲内でした」

 

とのことデレデレ拍手

 

 

これで安心は確保されましたグッデレデレ

 

「やろうと思えば、アライメント調整で規定値との誤差を±0に出来ますがどうしますか?

こちらの提案としては次回タイヤ全輪交換をしたりインチアップなどをした際にアライメント調整をしてやればいいと思います」

 

と親切な提案もいただきましたデレデレ

 

まぁ、今回は規定値の範囲内でしたのでこのままでいいですとお返事しておきましたウインク

 

 

電話口でその日のうちに車を引き取りに行く旨をお伝えして、奈良へ電車で向かいました電車

 

夕方過ぎにお店に着いてお会計をしていただいてMR2君と帰宅です車DASH!

 

肝心のホイール補修ですが・・・

 

 

 

というわけで綺麗に直りましたぁデレデレ拍手パチパチ

 

このあと事故で破れたカーカバーも買い直しましたよグッウインク

 

うっすら傷がついたフェンダーアーチは後日タッチアップしようと思っていますが、MR2を買ってから5年以上、どこのカー用品店でも4N3のカラーは売っていませんでしたチーンガーン

 

 

しかし、準備できる目処は付いてますがねニヒヒルンルン

 

 

てなわけで、なんだかんだで5万円ギッリギリで収まりそうですアセアセ

 

まぁ自分の人件費考えたら完全に赤字ですけどねもやもやチーン

 

皆さんも、こういう時は情けをかけるなら損する覚悟でないのならキッチリ事故証明あげて事後処理されることをお勧めしますゲローガーン

 

それではまたバイバイデレデレルンルン

 

 

 

ご拝読ありがとうございました。

 

2020.9.11

ぎっしゃんa.k.a山崎義史