こんばんは。現役介護員&介護福祉ライターのさがらゆみこです。いつも読んでくださってありがとうございます。

 

一週間更新が空いてしまいました。全てにおいて不調だったのでブログを書けずにいました。

 

まずはメンタル面。

・今仕事がかなりハードで、帰宅後ブログを書くどころか家事もできない。

・休みの日は、家事をこなした後寝てしまう。「たまの休みくらいゆっくりさせて」と思ってしまい、ブログのキーワード出しや書きためまで至らない。
・それでいてアクセス数やフォロワー数に一喜一憂

 

・ブログを書いたらアクセス数が上がると分かっているのに書けない。

・1年前は毎日更新できていたのに今できていない自分にイライラする。

 

・お役立ち情報を書きたいが知っていることはだいたい書いてしまった。勉強のため本を買うが読む暇がない。(3分5分10分すら取れない)

・「ライターが書くブログに発達障害のことを書いたら信用されないんじゃないか?」と言われたことが引っかかり、自己開示もできずにいる。

・しばらく休もうとも考えたが、いつ復活できるか分からない。このまま休んだらフォロワーさんも減るだろうし、ライティングの依頼も来ないだろう。それが怖い。

一部修正してますが、こんな感じで「ブログへのモチベーション低下」についてある方に相談しました。

 

そこでいただいたアドバイスをもとに、ブログを書く目的や読んでほしい人など、基本に戻って考え直しました。そこで方向性が見えてきたので早速ブログ再開しようと思った途端、今度は突然の体調不良に見舞われました。

 

 

おとといの朝、起きようとしたら、体がグルグル回って起きられない状態になりました。4年前に経験しためまい発作です。仕事にも行けず、夫に付き添ってもらい病院に行きました。幸い入院が必要なレベルではなく、診察と点滴を受け、お薬をもらって帰宅できました。

 

その日は寝ても起きてても頭がグルグルフラフラしていました。

 

昨日はいくらか回復しましたが、まだ完全ではないので大事をとってもう1日仕事を休みました。家の中で、寝たり起きたりして過ごしていました。

 

そして今日。まだちょっとめまいがしますが、だいぶん回復し、長い時間パソコンに向かっても平気になったので、今こうやってブログを書いています。

 

ブログを書くのって心身ともに余裕がないと無理なんだなあと、今回身をもって知りました。今後のライター業においても、心身の健康管理は大事ですね。体調が悪い時にはきちんと病院にかかり、ストレスが強い時には無理せず早く寝るを心がけていきます。

 

もうすぐ3月。少しずつ春に向かっていく中で体調も不安定になりがちです。お互いに充分注意して毎日過ごしていきましょうね。