こんばんは。現役介護員&介護福祉ライターのさがらゆみこです。いつも読んでくださってありがとうございます。
今日はズーム&クラブハウスdayでした。オンラインでたくさんの人と話せた日だったのです。
クラブハウスでは、整理収納アドバイザーの西原三葉さんと直接お話しできました。西原さんは、こちらの本を書かれた著者さんです。
本のタイトル通りADHDの当事者でもあり、整理収納アドバイザーとしてご活躍されています。
私はアスペルガー症候群という発達障害の診断をされており、それに加えてADHDの傾向があります。
そのため家事、特に片付けにいつも困らされています。片付け本を何度読んでも、何度実践してもすぐにリバウンドしてしまい、部屋がなかなかきれいになりません。
今の職場だと、片付け下手でも特に大きな問題はありません。でも4月以降、在宅での仕事をするとなったら厳しいです。そのためここ最近、猛烈に部屋を片付けたいと言う衝動に駆られています。
でも実際はどうしていいのかどうしていいのかわからず、途方に暮れているのが現実です。
そんな状況下、クラブハウスで西原さんと直接お話できたこと、そして同じようにADHDで片付けに悩んでいる方とお話しすることは、とても励みになりました。
今すぐ魔法みたいにきれいな部屋にする事は難しいかもしれませんが、この本をもう一回読んで小さなことから実践してみようと決めました。
近くにADHDに理解のある整理収納アドバイザーさんがいれば良いのですが、現実的には厳しいです。なので、そういう方が全道的に、いや全国的に増えたらいいなぁと考えました。(以前とある方に片付けサービスを依頼したのですが、コロナの影響で無期延期となりました。とても残念です。落ち着いたらその方にお願いしようと思っています)