こんばんは。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。
今日は祝日でしたが、デイサービスはいつも通り開所していました。しかし諸事情により、タイムスケジュールはいつもと全然違いました。その影響で仕事のペースがかなり乱れました。正直言って私はかなりイラついてました。仕事をしつつも、イライラを表に出さないようにするので必死でした。実際のところは分かりませんが、他のスタッフもイライラしているように見えました。
そして帰り際、ちょっとしたトラブルが発生しました。利用者さんにけがはありませんでしたが、デイサービス内が微妙な空気に包まれました。
実を言うと、今日は利用者さんも何となく落ち着かない雰囲気だったのです。もしかしたら、利
用者さんもスタッフのピリピリムードをどこかで感じ取っていたのかもしれません。今日の出来事を通じて、利用者さんに心地よく過ごしてもらうためには、私たちスタッフが余裕を持って動ける環境が大事だなと感じました。しかし残念ながら、私にはその環境の作り方が分かりません。今私にできることは、自分自身が心の余裕を持って働くことだけです。
感情と会話しないで、平常心で働くこと。それはとても大切だけど、相当難しいことだなと感じているところです。
このブログを書いている途中、以前買ったある本を発見しました。今の私にピッタリな本です。書き終わったらゆっくり読んでみます。
ということで、今日は介護の仕事に関して思ったことを書いてみました。明日からまた気持ちを切り替えて頑張ります。