おはようございます。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。

最近ブログがスランプ状態です。時々やってくるこのスランプは、地味にメンタルを責めてきます。


具体的にいうと、
・介護や福祉のお役立ち記事が書けない。厳密に言うと、調べないと書けない。
・経験をもとに書けることが思っていたより少なかった。
・仕事でのエピソードを書きたいけど身バレにつながりそうな不安。
・個人情報保護に違反しているのではという恐怖心。
・読んでくださった方の痛みに寄り添った記事ではなく自分語り(しかもネガティブ)になっている。

これらのことが合わさって、何を書いていいのか分からない状態になっています。


特に介護福祉に関する記事が書けないのがもどかしいです。


でもやっぱり毎日更新したいので、ない知恵を振り絞って書いています。

そのせいでブログが義務的になっているというのが今の悩みです。

同じように悩んでいるブロガーさんはいませんか?。それとも私だけ?。


お役立ち記事を毎日コンスタントに書いている方を見ては尊敬の思いと羨ましさで複雑な気持ちになる今日この頃です。


そんな中、今日も仕事に行ってきます。


今日がみなさんにとって良い1日になりますように。