おはようございます。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。
1年前の9月7日。札幌で行われた手帳講座に参加しました。月日が経つのは早いものです。
その時一緒に参加した人とのLINEグループでは今も朝のあいさつが続いていますし、この講座をきっかけに始めた10回スクワットと朝のトイレ掃除は、すっかり習慣化されました。
ほぼ毎年受けている手帳講座。今年は色々な事情が重なってまだ受けておりません。今はコロナの影響でオンライン開催になっています。各講師の方の講座を受けることもできるのですが、タイミング悪く講座の日がことごとく仕事と重なってしまうのです。
これはもしかして、「無理せず自分のペースで手帳を書いてみようよ
」という暗示でしょうか?。でも講座も受けてみたい。ということで、ちょっとしたジレンマです。

…今、ブログを書いていて思いつきました。「12月に申し込めばいいんだ」と。
うちの職場は基本的に、毎月休み希望を出せるのが3日間までです。私も3日間の希望休を出しますが、そのうち2日は実家帰省にあてています。あと1日は病院受診など、どうしても外せない用事にあてています。
12月なら、年末年始で実家帰省するので、希望休をとらなくても大丈夫そうです。その浮いた分を手帳講座分の休みにすれば、何とか受けられるかもしれません。12月で仕事を辞めるので、来年からの手帳との付き合い方を知る意味でいいかもと思いました。
それまでは、自分のペースで手帳と付き合ってみることにします。
今日がみなさんにとって良い1日になりますように。