おはようございます。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。
最近またブログがスランプ状態です。正確に言えば、ブログに対する土台がグラグラしてきた感じです。毎日更新はしています。書きたいこともあります。でも今書いていることは、本当に私がこのブログで伝えたいことなのだろうか?と疑問がわいてきたのです。
あまりに考えすぎて、「何で私ブログを書いているんだろう?」、「何でブログを書こうと思ったんだろう」という根本的な問題に突き当たってしまいました。
昨日ある方とZOOMでお話しする機会があったので、そのことを相談してみました。そうしたら、「なぜブログを書くのかを自分に質問してみるといいですよ。何度か質問を繰り返したら、根っこが見えてくると思います」とアドバイスを受けました。
話を終えた後にさっそくやってみましたが、「なぜ〇〇なの?」と質問を繰り返すのはとても難しい作業でした。でも難しい作業をやってみたかいあって、やっとようやく根っこが見えてきました。
私は「ブログを書くことで人の役に立ちたい」と思っていたのです。具体的に言うと、「このブログを読んで気持ちが楽になった」、「知りたいことがわかった」、「勉強になった」、そんな気持ちになってほしい。私がブログを書く真の目的はそこだったのです。だから最近書いている内容に違和感があるんだなと分かりました。
書く目的は分かりましたが、あともう1つやることがあります。どんな人に読んでもらいたいかを決めることです。昨日読んだ本にも、 「読者は具体的に決める。友人や知人の中から1人選んで思い浮かべるとよい」と書かれてありました。私も考えていたつもりでしたが、それはあくまでぼんやりだったようです。具体的に決めるというのもとても難しいことですが、ブログを含めて文章を書くためには大切なこと。もうちょっと頑張ってみます。
参考までに、昨日読んだ本をこちらでも紹介しますね。
今日がみなさんにとって良い1日になりますように。