おはようございます。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。

 
 
来週ついに、職場の上司に退職について話すことになりました。今から緊張しています。
 
今回私は、仕事を辞めるという大きな決断をしました。今までだったら、こういう大きな決断の時はいつも母に相談していました。前の職場を辞める時もです。
 
結婚して20年。全部ではないけれど、何か決める時は、夫だけでなく母にも話していました。特に1人で家をあける時は、母にも許可をもらっていました。母に許してもらうことで安心できていた部分が大きかったのです。
 
いい歳して気持ち悪いと夫に言われたこともあります。お母さんがいなくなったらどうするの?とも言われました。
 
それが現実になった今、仕事を辞めることについてどこか心もとない自分がいます。
 
母の許しを得ることで安心していたのに、それがなくなって足元がグラグラした感じです。夫も父も姉も賛成してくれたのに。
 

 

それだけ母の存在が大きかった、そしてそれだけ自分軸がなかったという、2つの事実に気付いて軽くショックを受けています。
 
これからも大きな決断をすることがあるでしょう。今後は「私どうしたい?」をしっかり考えて自分で決めることを繰り返して、遅ればせながら自分軸を育てていこうと思います。
 
 
今日がみなさんにとって良い1日になりますように。