おはようございます。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。
昨日無事に実家から帰ってきました。全道的に暑い中での帰省。ちょっとバテそうになりましたが、今はすっかり元気です。
今回の帰省の最大の目的はお墓参りでした。母の新盆。家族そろってのお墓参りが叶わず残念だなあという気持ちを抱えて実家に向かいました。そして実家に着いたらビックリ。仏壇にたくさんの花が飾られていたのです。母の友人や親せきの方が送ってくれた花、そして父が数日おきに買ってお供えする花。文字通り花いっぱいの空間でした。花が大好きな母だったので、きっと喜んでいたと思います。それらの花に目を奪われつつ、準備を済ませてお寺に向かいました。お供えするお花やお菓子は、父が一生懸命用意してくれたものです。
お寺に着いたら、思っていたより人は少なくて静かでした。父と私で手を合わせた後、姉に電話をしました。LINEのビデオ通話を使って、姉もオンラインでお墓参りが出来ました。
新型コロナウイルス感染拡大のため、東京からの帰省が叶わず、姉はとても残念がっていました。なので今回、画面越しだけど母に手を合わせることができてよかったなあと思いました。姉もホッとしたと思います。
改めて、オンラインのツールの便利さを感じました。なのでお墓参りを終えた後、父にスマホを持つことをすすめましたが、「今の携帯(父はガラケーユーザーです)だってそんなに使ってないし、スマホは難しいからいいよ」とあっさり却下されました。残念。
電話で毎日話をしているので大丈夫だとは思うのですが、やっぱり顔を見て話す方が安心できます。今後も続くであろう父の1人暮らしのため、何か簡単なオンラインツールがないか探してみようと思う私でした。