おはようございます。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。
7月14日のブログで、 サッカーの長友佑都選手の著書「長友佑都のファットアダプト食事法」の感想文を書きました。この本を読んで以降ずっと気になっていたのが、糖質の摂取量です。
重ねての記述になりますが、ファットアダプト食事法とは糖質の摂取をコントロールして血糖値の乱高下を抑えて、良質のたんぱく質と脂質を積極的にとるという方法です。
憶測ですが、今の私の食事はかなり糖質をとっていると思います。野菜不足の次に問題だと感じています。そこで先日、低糖質メニューに挑戦してみました。と言っても最初は市販品を使っての挑戦です。いつも行くイオンで売ってた、この2つの商品を使ってみました。
この2つを組み合わせたキーマカレー。一言でいえば、「いつも作るカレーよりサラッとあっさりした味」でした。胃腸への負担も軽そうだとも感じました。
参考までに、イオンの関連サイトを載せておきます。
でも、話はここで終わりません。そう、私の食事の一番の欠点は野菜不足。これはかなりまずいです。私も焦ってはいますが、行動が追い付かないのが悩みです。
本当なら低糖質&野菜たっぷりメニューのレシピ本を参考に作ってみればいいのですが、料理下手というより、料理が苦痛になっている今の私にはちょっとハードルが高いです。そこで、またも市販品を頼ることにしました。煮物や豚汁用の野菜が入っている水煮や冷凍野菜を使った時短料理から始めます。食費のことを考えたら痛い出費ですが、今は仕方がありません。出来るところからコツコツと、健康な食生活に切り替えてみます。
…って、ついこの間もブログに書いたような気がします。それだけ切羽詰まっているということで、スルーしていただければ幸いです。
今日がみなさんにとって良い1日になりますように。