おはようございます。yumikoです。 

 

みんなの回答を見る

 

 

ランニング。一言で言えば、「下手の横好き」です。

 

運動神経が悪い私は、子供のころから運動会ではいつもビリ。リレーでも私にバトンが渡ると一気に順位が下がりました。それでずいぶん辛い思いをしたものです。

 

でもマラソン大会ではビリにならずにすんでいました。なので、長距離走への抵抗は少なかったです。

 

数年前、通っていた鍼灸院の先生方がそろって地元のマラソン大会に参加されました。その様子をブログで見てかっこいいなあと思ったのが、マラソンを始めたきっかけです。完全なるミーハー心ですね(^^ゞ。

 

最初はウォーキングから始めて、少しずつ長い距離を走るようになりました。

 

「下手の横好き」なので、とっても遅い亀さんランナーです。でも走っているときは嫌なことを忘れられるし、風の気持ちよさや潮の香り、時々見かける季節の花のきれいさなど、五感を刺激されることも多いです。決めた時間や距離を走り切った時はとっても気持ちがいいですし、マラソン大会で完走したときは何とも言えない達成感があります。

 

 

 

と言いつつ7月は体調がよくなくて1度も走りませんでした。ウォーキングも数回だけです。そんな自分がもどかしくて仕方ありません。でも今は無理をせず、回復したら再開します。勝手な予想ですが、8月になったら回復しているような気がしているのです。と言ってこれで8月も不調だったら笑えますね。いや、笑えないか。

 

今年は新型コロナウイルスの影響でマラソン大会がことごとく中止です。もし来年、各地で大会が行われるなら、1つでもいいので参加しようと思います。その時は、ここで完走報告できるように頑張ります。