こんばんは。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。
感謝の気持ち、もう伝えた?
▼本日限定!ブログスタンプ
今日は母の日ですね。1月に母が亡くなって初めて迎える母の日です。カーネーションを買って仏壇にお供えしました。
生前は毎年何かしらプレゼントを贈っていました。と言ってもだいたいがカーネーションでしたが。それでもいつも母は喜んでくれて、電話の向こうの声はとても嬉しそうでした。それを聞いた私も嬉しかったです。一度だけプリザーブドフラワーを贈った時に、「どうもありがとう。でもこれ造花だよね」と言われたのも、今となってはいい思い出です。
身体は弱かったけど芯が強い、気が強い母でした。私も姉もよく怒られました。そのためいつも、「お母さんは私のこと好きじゃないんだ」と思っていました。それに加えて、姉と私の怒られ方が違うように感じていたので「お母さんは私よりお姉ちゃんのことが好きなんだ」とも思っていました。以前そのことを思い切って伝えた時には、「そんなことないよ。2人とも大事な娘だよ」と言ってくれました。
だけどそうやって言ってもらったにも関わらず、私の心はモヤモヤし続けました。なぜなら私が本当に聞きたかった言葉とは違ったからです。本当は「ひどいこと言ってごめんね。怒ってばかりでごめんね」と言ってもらいたかったのです。
今思うと欲張りな娘ですね。でもそれだけ母が好きで、母に愛されたかったからだと気づいたの2、3年くらい前です。だけど今私はどうだっただろうと振り返ってみると、母に「ありがとう」、「だいすき」を充分に伝えられなかった気がします。それだけ母が好きだったのに伝えられなかった。
もう母に直接気持ちを伝えることは出来ません。伝える機会はたくさんあったのにちゃんと伝えられなかったこと、今となっては激しく後悔しています。このブログを読んでいる方にはそんな思いをしてほしくありません。親御さん、兄弟姉妹、、パートナー、友達など大切な人には自分の気持ちをしっかり伝えてほしいと思います。直接話せれば一番いいですがそれが厳しいなら、電話や手紙など今なら方法は色々あります。
私が今気持ちを伝えたい人は、夫や父、姉、そして友達です。でも身近な存在であればあるほど照れてしまってうまく伝えられません。だから、ことあるごとに「ありがとう」と言おうと思います。「大切です」、「だいすきです」より言いやすく伝わりやすいかなと考えたので。
母に対しては直接は伝えられないけど、これからも毎日仏壇に向かって心の中でありがとうと言いながら手を合わせていくつもりです。