こんばんは。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。 
 
今日からゴールデンウイークが始まりましたね。でも今年は新型コロナウイルスの影響で皆さん旅行や帰省を控えていらっしゃると思います。私も、3日間休みがありますが仕事と買い物以外は出かけずに家でのんびりするつもりです。
 
去年の今頃は夫婦2人で温泉旅行に行っていました。
 

去年の日記では、「道内某温泉地」と書きました。実際行ったのは札幌市の定山渓温泉です。
 
 
image
定山渓名物の「渓流こいのぼり」。去年初めて見ました。たくさんのこいのぼりが空を泳いでいる姿は圧巻でした。たくさんの旅行客(主に家族連れ)が完成をあげながら写真を撮っていました。
 
 
image
かっぱ家族の願掛け手湯。ここも大混雑でした。看板だけしか撮ってませんが、実際は2匹(?)のかっぱの石像があります。かっぱのお皿にお湯を注いでみました。面白くて何度もやってたら小さな女の子にジーーーっと見られていたそうです。私はお湯入れに夢中で全然気づかなかったのですが、夫がその子と私の対比を見てたそうで後で大爆笑されました。
 
 
image
 
定山渓温泉の周辺地図。こちらにもかっぱがいます。
 
定山渓には河童伝説があって、あちこちにかっぱの石像があります。と言いつつ去年はあまり見つけられませんでした。詳しくは下記リンク先をご覧ください。ただかっぱの石像の顔は全体的にちょっと怖いですアセアセ
下矢印
 
宿泊先は定山渓温泉ホテルミリオーネです。温泉も気持ちよくてお食事もおいしく、とても楽しく滞在できました。ホテル内にカフェがあり、数冊本が置かれてありました。店員さんに許可を取って数冊読んだのもいい思い出です。
 
そのうちの1冊がこちら。

 

 

とても難しかったですが、レゾナンスリーディングを理解する一助になりました。もう一冊は自宅から持って行った本です。

 

 

もうすぐ平成から令和へと元号が切り替わるタイミングだったので、今後の参考にするために読んでみました。

 

あれから1年。今日北海道ローカルの番組で定山渓温泉街の様子がオンエアされました。去年とはうってかわって観光客は誰もいません。こいのぼりは去年と同じようにたなびいていたけど、見ている人もいませんでした。そして何より、その時泊まったホテルも今は休館中です。

 

去年は、まさか1年後にこんなことになってるとは思いもしませんでした。寂しいですね。きっと誰もが同じ気持ちだと思います。

 

 

いつ終息するのか分からない新型コロナウイルス感染症。今はみんなが自粛の時です。私も最初に書いたように仕事と買い物以外はおとなしく家で過ごします。いつになるかは分からないけど、終息したらまた定山渓温泉に行きたいと思う今日この頃でした。