こんばんは。yumikoです。
今日、我が家にマスクが届きました。地元の産業振興団体さんから寄贈されたものです。1世帯20枚ということで送られてきました。うちは2人暮らしなので、10枚ずつ使うことができます。本当にありがたいことです。
通所介護事業所で働く私にとってはマスクは必需品。毎年冬にまとめ買いして、3月末くらいまでマスク着用で勤務します。いつもなら4月になったら一段落するマスク着用。でも今年は状況が一変しました。3月が終わっても、4月の末になってもまだまだマスクをしています。この状況だと5月中もマスク着用を余儀なくされるかもしれません。
今はまだ若干余裕がありますが、マスクが少しずつ減っていくのは不安です。そんな中で今日届いたマスクを見たら何だか希望がわいてきました。
今はどこに行ってもマスクは売っていません。スーパーでもドラッグストアでもコンビニでもホームセンターでも。それだけなら我慢できますが、ドラッグストアに勤める知人から、お店に来るお客さんからクレームを色々つけられストレスで5キロ近く痩せたという話をきいてなんとも言えない気持ちになりました。なんだかなあ(;´Д`)。
今はみんな大変だからピリピリするのも分かるけど、それを働いている人にぶつけるのは違うんじゃないかなと思います。私だったら、コロナウイルス関連で利用者さんやご家族の方にクレームつけられたら速攻辞めると思います。それくらい働いている方も大変な状況です。
少し話は変わりますが、医療関係者やその家族への差別や偏見、感染者やその家族への差別や偏見が見られるというニュースを最近よく聞きます。こういう話を聞くたび、これまたなんだかなあっていう気持ちになるし、イライラもします。何で差別や偏見があるのかな?。今となっては新型コロナウイルスは誰が感染したっておかしくないのに。そういう言動してる人ってもし自分が感染したらどうするんだろう。ひどいこといった人に謝ったりするのかな?。それとも知らんふり?。なぜかそういうことが気になります。
本当はこんなこと書くつもりではありませんでした。マスクが届きました、ありがたいですだけで終わるつもりでした。でもふと、マスクがどこにも売ってない現状から色々考えてしまい、最後は毒吐きブログになってしまいました。喜怒哀楽ごちゃまぜでごめんなさい。
やっぱりコロナウイルスのストレスで心が弱っているのか、最近気分が変わりやすくネガティブモードもひどいです。でもここで自分を責めたら余計にひどくなりそうなので、今は自分を受け入れて許すことにします。幸いなことに、最近「自分の感情を見つめなおす」ためのスキルを学んだので、今後はそのスキルを使って心を安定させていこうと思います。