こんばんは。yumikoです。
昨日のブログで、2月に読まれた記事ベスト5を紹介しました。
ベスト5を紹介するようになって以来、ずっと1位を保ってる記事があります。
今日はその記事を改めて掲載いたします。
昨年4月16日に書いた、「ADHDとバッグの微妙な関係」です。では、どうぞ。



こんばんは。yumikoです。
先日、新しいバックを買いました。
![]() |
アネロ ショルダーバッグ anello レディース レディース 斜めがけ 軽い 2way ショルダーバッグ かわいい ブランド a4 斜めがけバッグ 大きめ 大容量 高校生 通学バッグ 海外旅行 ボストンバッグ 旅行 修学旅行 big
4,104円
楽天 |
いつもならバックだけ買うのですが、今回はバックインバックも合わせて買ってみました。これを買った理由は、私のADHD特性が大きいです。
ADHD特性の人は、鍵やスマホ、財布などの身近な小物を紛失しやすいと言われています。私も何度となく行方不明にしてきました。
ADHD向け片付け本には、「小物の定位置が決まっていなく、住所不定状態であることが原因」と書かれていました。それを解決するのにおすすめされていたのが、バッグインバッグです。
今回私が買ったものは、11個のポケットがあり、小物が色々入ります。
外出後は、中身が入ったバッグを茶の間にあるかごに入れれば、小物が定位置に戻ります。なのでとても便利です。
大正解の買い物だなあと1人で喜んでいますが、問題が1つ。
メインバッグの中に小物をつめたバッグインバッグを入れると、バッグがふくらんでしまい、「やけに荷物の多い人状態」になってしまうのです。この間は、職場の人に「ねえ、何か荷物多くない?家出でもするの?」と聞かれてしまいました。
生活に支障をきたさず、かつおしゃれなバッグというのは難しいですね
。

そういえば、この本でも、「スマートさは諦めろ! 実用本位!」と書かれていました。