こんばんは。yumikoです。
本日無事に実家から戻ってきました。母の49日も無事に終わり、まずは一段落です。
実を言うと、昨日はかなり疲れました。法要と会食を終えて自宅に戻ったあと、家族で買い物に行きました。ホームセンターとスーパーです。
3連休の真ん中ということでどちらも大混雑。その混雑が私を一気に疲れさせました。
理由は聴覚過敏です。
たくさんの音の中から必要なものを取捨選択することができず、全て拾ってしまいます。こういう時の脳みそは地味にフル回転状態。なので、病院受診や買い物の時はかなり疲れます。
昨日行った場所も、たくさんの人の声や店内アナウンスで音が洪水状態。なのですごく疲れました。
もう1つ。突然出てくる大きな音にも敏感です。特に、音源が分からないものが苦手です。
大きなくしゃみ、ドアの開閉音、物が落ちる音、急にスイッチが入った掃除機の音など。
実家にいる時に一番辛い音は、やかんのお湯が沸いた時の「ピー」っていう音です。
その音を聞くと、家が爆発するんじゃないかという強い恐怖に襲わます。あまりにの恐怖に耳を塞ぐくらいです。そして急いでガスの火を止めにいくのです。
でもこういうのって、日常生活の中で普通にありますよね。そういう音に驚いてると、「何でそんなに驚くの?」と不思議がられたり笑われたりします。笑ってごまかしてはいますが、実は地味に傷ついているのです。説明しようとしても、話がややこしくなりますしね(´・ω・`)。
聴覚過敏ステッカーや、ノイズキャンセリングタイプのヘッドホンにも興味はあります。
いきなりの音には厳しそうですが、病院受診の時にはいいかもと思いました。
聴覚過敏も色々あります。あくまでこれは私の場合です。でもこういう風に、音が苦手な人がいるということを分かってもらえたら嬉しいです。