こんばんは。yumikoです。



先日のブログにも書きましたが、母が亡くなったことをきっかけに、自宅の片付けを本気で考えるようになりました。



20年以上住んでいるアパート。実はかなりの汚部屋です。



お恥ずかしい話ですが、10年前、同居していた義母が亡くなった時にちゃんと遺品整理を行わず、それ以降も本格的な片付けをずっと先送りしてきました。



茶の間やキッチンなど部分的に片付けはしてきましたが、家全体の片付けまでには至りませんでした。



部屋数が多いことに加えて、私の片付け下手が大きな原因です。



なので今は、とても人を呼べるような家ではありません。突然お客様が来たら慌てて片付けるか、汚部屋状態をさらけ出して自己嫌悪になるかです。



その状態がとても嫌でした。でも私だけではとても太刀打ちできません。



そこでついに、プロの手を借りようと決心しました。




SNSを通じて知り合った整理収納アドバイザーさんにお願いして、「自宅から近く、出来れば発達障害に理解がある整理収納アドバイザーさん」を探してもらいました。しかし条件に合った方は見つからず。



その代わりと言ってはなんですが、その方からこちらで交通費を負担すれば来てくださるという申し出がありました。とてもありがたいお話です。



しかし、その方は遠方に住んでいるので、交通費はかなりかかります。ざっくりと計算して出た数字を見て一瞬ためらいました。



でもやっぱり、その方にお願いしようと思いました。このチャンスを逃したら私はずっと汚部屋に住み続けるだろうと感じたからです。それは絶対に嫌でした。



そして夫に頼み込んでOKをもらいました。



母の49日が済むまでは色々忙しいのでそれ以降になりますが、落ち着いたら申し込んでみます。



それまでは自分なりに、「使わないものを捨てる」をコツコツと実践していきますね。