こんばんは。yumikoです。 

 

申し訳ありませんが、今日はネガティブ全開のブログです。うっとおしいと思われましたら、ここで回れ右してくださいm(_ _ )m。

 

今日は仕事の日でした。出勤前お腹が痛くなり体調が不安でしたが、幸い職場につくまでには治まってくれたので、仕事中は比較的元気に過ごせました。

 

でも帰宅後はグッタリ。気がつけばストーブの前でうたた寝してました。そして夕ご飯も超テキトーという結果に(´・ω・`)。

 

先週は札幌に行ってきました。色々勉強しつつ、楽しい時間を過ごしました。これからまた頑張ろうって思ったはずなのに、なぜ1週間で元に戻ってしまうのでしょう?。

 

頑張ろうとか、楽しいとかのプラス感情が長続きしない。このことが、ずっと疑問なのです。

 

愛用しているCITTA手帳。そのメインであるワクワクリスト。そこに書いたことが叶ったら、嬉しくてたまらないはずなのに、私はその嬉しさが長続きしません。むしろ胸にぽっかり穴があいた気持ちになります。

 

CITTA手帳を使い始めて3年ちょっと。もしかして私は使い方を間違えていたのでしょうか?。それが知りたくて、手帳講座をもう一度受けたいと思ってはいるものの、正直ためらっています。

  • 家族の反応(なんで一度聴いたものをまた受けるの?って前に言われた)
  • 金銭面の問題(オンラインでの講座はあまりないようで、受けるとしたらどうやっても飛行機移動になる)
  • 何日も家をあけることの罪悪感(日帰りできない距離が辛い)

など、マイナスの面しか出てきません。

 

やはり私は、手帳の使い方以前の何かを間違っているような気がします。

 

軌道修正のためには、何か行動を起こした方がいいとは思います。でも行動しようとする自分より、ブレーキをかけてる自分の方が強いときはどうしたらいいのでしょうか?。本気で分からないのです。

 

重ね重ねネガティブでごめんなさい。