こんばんは。yumikoです。
昨日のブログの続きです。
2日間の講座はとてもリラックスした雰囲気で受けることが出来ました。自己紹介で、私は支援者ではなく当事者ということを話したのですが、特に驚かれることもなく、皆さんずっと普通に接してくれました。これがとても嬉しかったです。
また、講師の先生もとても明るい方で、たくさんの質問にも笑顔で答えていました。驚いたのは、質問された方に対し『質問ありがとうございます』とそのつどお礼を言っていたところです。
私なら人前で話したあと、質問されたら完全にパニックです。それなのに、笑顔でお礼も言いつつ答えられる先生はすごいなあって思い、尊敬の念で見てました。
私たちとも積極的に交流してくれて、結局2日間ともお昼ごはんは先生と一緒に食べました。久しぶりに、集団で食べるお昼ご飯が美味しくて楽しいと思える時間でした。
約6時間の講座×2日間という、長く密度の濃い時間を過ごしたので、2日目終了後もみんなで話しこんで、記念撮影や名刺交換などで盛り上がりました。
そして、先生と受講生の方数人で夕ご飯を食べに行きました。そこでも話が弾んで本当に楽しい時間でした。
受講生間のライングループも出来たので、今後また交流の場があるかもしれません。参加できたら色々学びつつ、交流も楽しみたいと思います。
ただ私の場合、楽しすぎると調子に乗っちゃう部分があるから、その辺は注意が必要だなと考えてます。職場でなかなか自分を出せない分、こういう場所があるとついつい嬉しくなってしまうのです。この辺のバランス感覚を身に付けたいですね。
この2日間はたくさん学べただけでなく、あたたかい雰囲気の場所にいられた貴重な時間でもありました。