こんばんは。yumikoです。
今日は久しぶりに読書の時間が取れました。なので、先日図書館で借りた本を1冊読んでみました。地曳いくこさんの「着かた、生きかた」という本です。
ファッションについて知りたいと思い借りた本でしたが、タイトルどおり生き方についても書かれていて内容盛りだくさんでした。
この本を読んだ時いちばん最初に飛び込んできた言葉が、なんと「自分を愛すること」でした。厳密には、「自分を愛せなければ、その自分を輝かせる服なんて見つけようがないのですから」というくだりです。はい、刺さりました
。

確かにそうかもしれません。そもそも、今まで洋服を買う時に「自分を輝かせる服」という視点はなかった気がします。
雑誌に載っているのがいちばんだと思って、真似しようとしては失敗したり
(
そもそもスタイルが違うので同じには出来ない。それを分かってなかった)

好きな服より、値段が安い服を優先して買っては失敗したり
(
この間も夏物セールのときに失敗した。今思うと逆にもったいない)

などと失敗続きなので、私にはファッションセンスというか「これが私のスタイルです」というものはないとあきらめてました。
でもこの本によると、「今も、何かしら着ているはずですよね?それが、今のあなたのスタイルです」とのこと。このくだりは、私をホッとさせてくれました。確かに、これがいいな、これはしっくりくるなって選べた洋服もある。そしてそういう服は長く着ていて愛着がある。まずはそこからでいいんだと思えました。
この本から見つけたその他のメッセージを紹介します。
- 楽に着て、楽に生きる
- 似合わなかったり着こなせないのは今のあなたにいらないもの
- おしゃれのベースは心地よさ
- おしゃれにゴールはない
- 自分が変われば着るものも変わる
- 一軍は永遠に一軍ではない
- 新しい刺激を受けるために街へ出よう
そのほかにもファッションや人生に関するアドバイスが分かりやすく書かれていました。来週返却するのがもったいないと感じたくらい、私にはズバリな本でした。
この本を買いなおすか、この方の別の本を買って読もうかと検討中です。
また、今週末札幌に行くので、「これ、好きだな」と思える服を見つけてこようと思います。買うかどうかはまた別の話ということで・・・
。
