こんばんは。yumikoです。        

 

昨日のブログでは、自分の怒りの感情について書きました。

 

そして今日は、NHKEテレでオンエアされてるバリアフリーバラエティ・バリバラを見ました。今日のテーマが、「怒り」のコントロールだったからです。

 

怒りを抑えきれず悩む男の子2人と、お笑い芸人・ノンスタイルの井上さん、ラッパーの晋平太さんが出演されました。

 

井上さんも晋さんも、自分の持ち味を生かして怒りをコントロールする方法をアドバイスしていたのですが、本当に分かりやすくてびっくり。

 

まず井上さんが披露したポジティブコントロール。SNS上のネガティブな書き込みに対しての、ポジティブな返答を紹介していましたが、私がいちばんウケたのはこちらです。

 

「井上の顔面スコアは37点」右矢印「37点満点でしょ!!」

 

ちょっと大げさですが、目からうろこというか目玉が飛び出るかと思いました( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚。

 

実はゲストがもう1人。私が最近読んだ本の作者、えじそんくらぶ代表 高山恵子先生も出演されて2度びっくり。

 

高山先生いわく、井上さんのこの返しは専門用語でいうと「リフレーミング」と呼ばれるもので、見方を換えることだそうです。この場合はマイナスをプラスに変換しています。

 

 

ラッパーの晋さんは、学校の授業中にキレて切れてしまった男の子と一緒にラップを作ることで「キレてしまった理由」も一緒に考えていました。そしてそのラップを番組内で披露してくれた2人。男の子のボイスパーカッションも冴えてて、カッコいい作品に仕上がっていました。

 

ここでまた高山先生の解説。

怒りというのは第2感情と言われるもので、その前に不安や期待などの第1感情があるそうです。なので、まずは第1感情と呼ばれるものに気づいて対処することが大事とのことでした。

 

怒りのコントロールは色々な方法があるのですね。昨日のブログで書いた、「まず先に謝る」以外にも、自分に合う方法でうまく付き合って生きたいと思いました。

 

今日オンエアされた番組は、6月29日(金)0:00 木曜深夜に再放送されます。

興味がある方、ぜひどうぞ( ̄▽ ̄)。