こんばんは。yumikoです。
今月新たに手帳ライフコーディネーターの仲間入りをされた、おだかずこさんのブログ。
今日の記事が個人的にヒットしたので、リブログいたします。
私も、皿洗いはあまり好きではありません。やらなくていいならやめたい家事のベスト3というのもよく分かります。
でも最近楽しくなってきたというおださん。その理由がブログに書かれています。
なるほどなるほど、とうなづきながら読みました('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)。
そんな、おださんのブログはこちらです
おださんと同じように、私も最近皿洗いが以前より嫌ではなくなってきました。なぜかと言うと、「皿洗い=ブログを寝かせる時間」という風に定着してきたからです。
私の場合は、夕ご飯を食べた後いったんお皿を水につけておき、それからブログを書きます。ただ、ここではまだ下書きみたいな段階です。
それから、皿洗いに加えて、テーブルふきやふきん洗いなどの台所仕事を済ませてから、PC前に座りブログ画面に戻ります。そうすると、さっきは気付かなかったダメダメなところがたくさん見つかります。変な日本語、漢字の間違い、読んでて感じる違和感などなど(゜д゜;)。
それを地味に直していって、プレビューで確認してから公開する感じです。
ちなみにブログを寝かせる時間というのは、とあるライターさんのブログを読んで知った知識です。台所仕事分なら、時間がたりないかもしれません。
結局は自己満足でしょって思われる方もいるかもしれませんが、寝かせる&修正するの両方の時間があることで、いらしてくれた方が読みやすいと思ってくれるブログになったら嬉しいなあと思い、今日も下書き後に皿を洗って、このブログをアップするのでした。