おはようございます。yumikoです。
珍しく2日連続で朝から更新しています。
ブログを書いていると、更新時間をガチガチに固定しそうになります。でもそうなると時間が合わない=書かないという場合も出てきます。なので今後は無理せず、ゆっくり書ける時間を選んでやっていこうと思います。
話は変わりますが、最近とても気になることがあります。それはライターというお仕事。
私は今、デイサービスで介護員として働いています。今までの仕事も保健・福祉関係。
ライターさんというのは縁もゆかりもありません。なのになぜ気になるの?。
4月26日のブログでも書きましたが、私は現在、ライター・戸田美紀さんのブログコンサルを受講しています。そこで、戸田さんから文章についておほめの言葉をいただき、ライターの勉強をしてみては?とすすめられました。
その言葉を聞いたときは嬉しかったのと同時に、「いやいや、これは先生からの社交辞令だから本気にしちゃだめだよ。しかも私、言葉どおり受けるアスペっ子だから注意しなきゃ」と、心にブレーキをかけていました(戸田さん、申し訳ありません)
それに、ライターの勉強をするにしてもある程度お金が必要になる。もし勉強してもなれなかったらどうするの?、なれた場合、今の仕事はどうするの?家族が反対するかも?などなど、次から次へと「まだ始まってもいないことへの不安」が湧き出る私。はたから見ると、かっこ悪いですね。
そんなかっこ悪い自分もいる反面、ライターという仕事が気になって仕方ありません。
「発達障害者 ライター」、「ライター 副業」という言葉で検索しまくったりして。
・・・・書けば書くほど、恥ずかしくなってきました。なに?この先走りっぷり。
ブログコンサルを受けるようになってから更新頻度が上がり、文章を書く時間が増えました。
そのため今までよりもっと、文章を書くことが好きになったからかもしれません。
とんでもなくダサダサで恥ずかしい自分の心の中。今日はあえてブログでさらしてみました。
もしよかったら、笑ってやってください。