こんばんは。yumikoです。

 
今日は新年度初出勤でした。4月から退職や異動などでスタッフが2人減った我が職場。
1日働いてみて、「減ったのは2人だけど、忙しさは4倍になった(( ;°Д°))」と感じました。
あくまで個人の感想です。

スタッフ減員による忙しさに加え、職場の雰囲気も少し変化してました。
その両方についていくのに必死だったので、今日はもうぐったりでした。
発達障害特性は、こういう時に困りものですね(;´Д`)。

そんな私が高齢者のデイサービスで働き始めて2年とちょっと。発達障害をカミングアウトした上で雇ってもらいました。

でも私は、基本介護職には向いていないと思います。

・変化に弱い。
・不測の事態でパニックになりやすい。
・他者とのコミュニケーションが下手。
・作業をする段取りが悪い。
・手先が不器用

その他色々困りごとがあるからです
左矢印まだあるんかい!!)。

これらのことがあり、仕事でミスをしたり(命に関わるものではないけど)、それを次の勤務日
まで引きずって落ち込んだりもします。
それでも障害を持っている私をクビにせず雇ってくれてる職場って、地味にすごいなぁと日々
思っています。仕事は大変だけどありがたいとも感じます。

というわけで、明日も1日頑張ってきますね。