こんにちは。yumikoです。 

 
先日、スキージャンプの葛西紀明選手の本
40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方を読みました。


 
{28908790-9E7A-4383-8E0A-5A2DB568FF57}
この本の中で印象に残った部分を紹介します(・ω・)ノ。

 
・疲れない体を作るための最大のポイントは体幹を鍛えること。
・筋力低下と同じくらい老いの原因になるのが柔軟性の低下。
・40歳を過ぎたら筋トレよりもストレッチ。
・疲労回復のためには「睡眠」の質を良くすること。
・寝室でのスマホ操作は厳禁。
⇒寝る前に目に強い光が入る&脳が寝室を寝る場所と認識しなくなるという2つのデメリットがある。
・身体能力を維持するためには下半身を強化することが大切。
・忙しくて運動出来ない人の場合、階段昇降だけでも劇的に変わる。
 
また、メンタル面のトレーニングについても紹介されていました。
 
・あえて脳を休ませることで強いメンタルを手に入れる。
 この本を読んだ数日後、男子ラージヒル決勝が行われました。この時葛西選手は試技を行わず、
 いきなりの本番でした。「一本でも飛ぶ回数を減らすことで、脳にかかるストレスを減らすための戦略」
 だそうです。

・仕事を始めた時を思い出したり、新しいことへのチャレンジなどでワクワク感を取り戻すと、心はさらに強くなる。
 
そして…
・努力と言うのは「夢」があるからこそできるもの。
この一節が1番印象に残りました。
 
ご存知の通り、葛西選手はオリンピックで金メダルを取る事を大きな夢だと語られています。今回の平昌オリンピックでは残念ながらその夢は果たせませんでしたが、4年後再び挑戦するとインタビューで答えていました。それを聞いて本当にこの人凄いなあと感じました。
 
4年後の結果は全く分かりませんが、今後も葛西選手に注目していきたいと思います。

この本を読んで、早速寝る前のストレッチを始めました。
やりたいことが出来るように元気でいたい。そのために楽しく努力していきますね。