こんにちは。yumikoです。

昨日のブログの続きです。


 
2月1日から始めた新しい事2つ目はペン字を習うです。
「日ペンの美子ちゃん」でおなじみの日本ペン習字研究会の通信講座を選びました。
{8C9AAE3F-22AE-47B6-B4E7-6A1E9EA1AFA7}
(昔よく雑誌の裏表紙に載ってた美子ちゃん。今も現役です)
 
私は手先が不器用なせいか、絵だけでなく字も下手です。
それは今も凄いコンプレックスです。加えて最近字がきれいな人に出会うことが多く、
その影響でますます字が上手になりたいと思うようになりました。

 
実を言うと(途中挫折したものも含めると)、過去に4つくらい通信講座をやっていました。
でも、習ってる時は綺麗に書けても終了後には元通りというのが続いたので、これじゃ
ダメだとは感じていました。


もう1回通信講座を受けなおそうと思い、こちらのサイトを参考にして日ペンを選びました。
サイト管理人さんが複数の通信講座を受講した記録が書かれていて、日ペンが比較的
高評価だったのが決め手になりました。
 
また、通信講座を終えたら月刊誌「ペンの光」に移行して長期的な練習が出来るしくみもありそこにも心惹かれました。

そこで資料請求したはいいけど、申し込もうとした途端躊躇しましたチーン
恐ろしく手先が不器用なので、普通の練習じゃだめなのかな?って思ったのです。
むしろ手指を含めた体の動きを改善するほうが先じゃないかな?と。

何かやりたいって思い最初の行動を起こすけど、「うまくいかなかったらどうしよう」と悩み始めて足踏みしちゃう。
よくも悪くも、これが私の癖なんです
(;´Д`)

悩んだ末思い切って電話で問い合わせました。
内容は
秘密ですが、そこで聞いた回答が私の背中を押してくれました。
その電話の後に改めて受講を申し込み、偶然にも2月1日に教材が届きました。
 

学習期間は半年ですが、その後半年間は無料で延長可能なので、今年1年は腰を
すえて通信講座をやることにしました。今日で4日目。私は鉛筆の持ち方からして
変なので、正しく持って、直線や曲線を引くというウォーミングアップをしてから書いてます。


憧れの美文字に近づくため、(焦らず無理せず)練習がんばります。