こんばんは。yumikoです。
今日は月に1回の心療内科受診日でした。
連休明けのためか病院は大混雑。
1時間半は待ちました。やっぱり疲れますね。
診察室に入った時点でグッタリでした。
今回は前回受診時からの変化に加え、年末年始にあったことなどを
先生に話しました。いつもながら、「相談という名のぶっちゃけトーク」です
実家に帰省せず自宅で過ごしたので、いつものペースを維持できてよかったこと、
実は秘かにイラついていたことを伝えました。
イライラの理由(今度書きますね)を説明したら、「よくあることですね。問題は
ないですよ」と言われました。この言葉でちょっと安心(´∀`)
実を言うと前回受診時に「調子がよくありません(´・ω・`)」と伝えたので、薬が1つ
増えました。今回はその時より回復してましたが、念のため薬は減らさず様子見です。
こちらはちょっと残念(・・;)。
(余談ですが実際のところ増えたのは粉薬です)
ただ、気がかりなことがあります。
「先月よりは回復してる」という言葉に嘘はなく、今は比較的安定してますが、
疲れやすい・就寝後最低1回はトイレに起きる・朝の3時とかすごく早い時間に目が覚めて、
その後眠れないなどのちょっとした症状が続いていることです。
なので今日、「今自分が正常なのかそうじゃないのか分からないんです( ;´Д`)」と
先生にボヤいてしまいました。
そうしたら先生からありがたいお言葉が(・∀・)。
「人間に完全な正常ってないですから」
この言葉を聴いた時「気にしすぎなくても大丈夫ですよ」という言われた気がして
ホッとしました。
次の受診は1ヶ月後。
この時は、是非聞いておきたいことがあるので、メモを書いておくことにしました。
こちらについては来月書きますね(^^)。