こんばんは。yumikoです。 

先月受けたミニマリストプロジェクト講座。

キッチンをピカピカ
すっきりヽ(・∀・)ノ
という目標に向かって地道に行動
しています。



こちらは食器棚。
ずっと使ってなかったり、数が多過ぎる
食器を棚から抜いて処分しました。
ちょっと見づらいですが
右が講座を受けた直後、左が不要な
食器を抜いた後です。
⬇︎
{42F5DE84-8631-4ABF-9A94-B17D6AD9A242}

こちらはキッチンカウンターの一部分。
干からびてカピカピになった輪ゴムが
へばりついてます( ;´Д`)。
これをあらゆる手段で取りました。
・ドライヤーの熱風を
    数分間当てる
・水で濡らしたキッチン
    ペーパーで湿布して
    ふやけた所で取る
・ガムテープを使って
    取る
どなど。


その甲斐あって、大分取れました。
⬇︎


{13B92758-1CA6-441E-A485-206F0D84D20D}



綺麗になったなあ(´∀`) と喜びつつ
1つの疑問が浮かび上がりました。


Q 何でこんなカピカピに
なるまで、大量の輪ゴムを放置してたんだ自分ムキー


A 正直自分でも分かりません(´・ω・`)。


多分、輪ゴムを住所不定状態にして
いたからだと思います。
今は、蓋つきの容器に入れて保管して
ますが最初からそうしておけばこんな
ことにはならなかったのに…と思うと
輪ゴムへの申し訳なさでいっぱいです。


ただ、いつまでもクヨクヨしては
いられません。

せっかく綺麗なスペースが出てきたので
今後はそれをキープするのが課題です。
そのためにはやはり、
「毎日拭き掃除する」
が必須のようです。

私には結構高いハードルですが、
しばらくは手帳にも書いてみて行動
してみます。