こんにちは。yumiko@ASD診断済みです
私はアスペルガー症候群という診断を受けてますがもう1つ ADD(注意欠如障害)の傾向があるとも言われてます。
よく言われるのはADHDですが、ADDの場合多動は多動は認められないようです。
前置きはさておき、私はそのせいでよく物を無くしたり行方不明にします。
真冬の北海道、吹雪の夜に家の鍵を無くしたこともありました
。

手袋は毎年必ずと言っていいほど行方不明にしてしまい、最近はやたらとスマホが自宅で迷子になります。
スマホについては居間のテーブルにマスキングテープを貼ってスマホコーナーを作ってそこに置くようにしてますが、3か月経った今も習慣化出来てません。
フラレッスンの帰り、車から降りて帰宅するという極めて短時間の間に家の鍵が行方不明になることもよくあります。玄関前で探し回ったり、インターホン鳴らして夫にドアを開けてもらっていることもしばしば。
そして大抵の場合、落ち着いて探したらちゃんとバッグの中に入ってます( ;´Д`)。
そんなことを繰り返す中、ふと思い付きました。
カバンから鍵出し入れする時に、1回立ち止まったら落とさないで済むんじゃない⁉️。
わ〜、いいこと思いついた〜(・∀・)。
と1人で喜んでから、夫にその話をしたら
「えっ 今まで歩きながらやってたの?(゜д゜;)」と逆にとんでもなく驚かれました。
…もしかしてこれって常識だったんですか(°Д°;≡°Д°;)。私が常識知らずだっただけなのでしょうかorz。
まあいいか(´∀`)。モノをなくさないコツを1つ知ったということで。
こんな感じで、失せ物注意の対策を試行錯誤しながら実践している毎日です。