こんにちは。yumiko@ASD診断済みです

 
 
私は数年前から趣味でフラダンスを習っています。11月に大きなイベントが2つあるので、今レッスンがとてもハードです。
 
 
土曜日にはリハーサルがありました。
イベント用の衣装を着て踊り、早変わりの練習もしたのですが、先生から衣装のことでご指摘を受けました。
 
 
端的に言えば、「白の衣装が綺麗じゃない真顔」ということです。
 
 
それは自分自身も結構前に気づいてましたが、「どうやってお手入れしていいのか?」を聞くのをずっとためらっていました。(簡単に洗うだけで済ませていた)
 
 
「今さらそんな事聞くなんて…」って軽蔑されるんじゃないかって怖かったのです(´・ω・`)。
 
 
数年前に遡りますが、別のイベントで
ステージに出る数分前に「持ってきたはずの髪飾りが見当たらない」という事件が勃発。結局私は髪飾りなしで踊りましたが、これもまた先生から注意されました。
髪飾りも衣装の一部。付けずに踊るのはありえないそうです真顔
 
 
髪飾りが行方不明になってたことを伝えたら、「そういう時には【◯◯がない‼️】って言っていいんだよ。そうしたら何とか出来るから。」と諭されました。
 
 
一度学習したはずなのにまた同じ失敗してますね( ;´Д`)。
 
 
私は基本SOSを出すのは苦手なのですが、何も言わず間違ったまま進むと大きなトラブルに発展します。今回もあやうく真っ白でない衣装でステージに立つところでした。
 
 
「聞くはいっときの恥聞かぬは一生の恥」とはよく言ったものですね。この年になって気付くというのも恥ずかしい話ですが、今後は勇気を出してSOSを伝えてみます。