こんばんは。yumiko@ASD診断済みです。久しぶりのブログになりました。

前回のブログをアップしてから、職場のレイアウトや利用者さんとの過ごし方が色々変化しそれに対応するのに必死だったことに加え、何と10月付けで夫がまさかの異動。しかもかなりハードな職場:(;゙゚'ω゚'):
。そんなこんなで急激な状況変化についていけずグッタリでした。変化に弱いASDはこういう時大変です( ;´Д`)。


とりあえず自分自身の健康を守るのが1番だという結論になり、食事と睡眠を大切にしています。


そんな中、今日は手帳のお引越しをしました。CITTA手帳ユーザーの多くの方は9月25日(一粒万倍日かつ月曜日)にお引越しされたようですが、私はその日仕事だったので同じく一粒万倍日の今日にしました。

新しい手帳を開くことや書き込みするのは緊張します。

早速ワクワクリストから書きましたが、かなり苦労しました。今まであまり入れてなかった「本当に?」の視点を加えたら、立ち止まる時間が増えてしまったのです。これも手帳本を読んで学ぶ直した効果だと感じます。

明日また手帳タイムを作ります。手帳に書くことって、物事を忘れないようにするだけでなく行動するための道標になっています。

新しい手帳も遠慮せず色々なことを書いていこうと思います。