こんばんは、
今からでも成長したい、ごく普通のノンママ主婦mocoです。
4月になりましたね(´∀`)。
昨日、今日、明日と仕事が休みなので、私の新年度は
実質的には明後日火曜日から始動します。
気持ちも新たに頑張ろうと、休み中は色々勉強しようと思ってましたが
全く出来ませんでした。
とにかく眠い、寝ても寝ても眠い。夜ぐっすり寝てるのに昼も眠い。
過食症ならぬ過眠症(架空の名前)か(((( ;°Д°))))???。
とにかく活動量が低下しています。
先月末、いつもどおりCITTA手帳のワクワクリストを書きましたが
最近気が付いたことがあります。
『ずっとワクワクリストに書いてるけど、なかなか行動に移せない
または行動が長続きしないものが多い( ゚∀゚; )』
たとえば
・フラレッスンで使うパウスカートを自作する。
・古くなったタオルを縫って、職場に寄付する(入浴介助用)
・美文字目指して練習続ける
・ハーフマラソン(10月の北見ハーフを目標)に挑戦
などなど。
でも実際は、
パウスカート作りとタオル縫い⇒ミシンを出すことすらしてない
美文字練習⇒テキスト1ページですら億劫
ハーフマラソン⇒ウォーキングすら始めてない。
本を読むとか、つくおき料理を作るとか、断捨離とかは、折を見ながら
行動しています。
なんだろう、行動できてるものと出来てないものがある。
行動できてないものは、実はダミーなのかな?
ワクワクじゃなくて、Have Toなのかな???。
これを『ワクワクリストの壁』と今日勝手に名づけました。
それとほぼ同時に青木千草先生のブログを見たら、似たようなことが
書かれていました(。・ω・)ノ゙。
『それは結局楽しんでないから』
『なんでもいいの。楽しい想像して』
楽しむって、すごいパワーなんですね。
ただ楽しい想像が、今自力では出来ない状況のようです(´・ω・`)。
なので関連するもの(動画とか本とか)を見てイメージ付けから
はじめてみますね。
新年度、ワクワクがいっぱいの年になりますように:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。