こんばんは、
今からでも成長したい、ごく普通のノンママ主婦mocoです。 

 

今日は仕事休みの日。
CITTA手帳をきっかけにみつけた『やりたいこと』の第1歩を踏み出してきました。

何かというと、『絵本の読み聞かせボランティア』です。
今日は見学目

CITTA手帳を使い出し、手帳講座に参加して、手帳ライフコーディネーターの
水越智恵さんのプロジェクトに参加している現在の私。
水越さんとの個別セッションで色々お話しているときに、『子どもに関わることに
興味がある』ということに気付きました。

その数日後、いきなり思いついたのがこの絵本の読み聞かせボランティアです。

本を読むのが好き、子どもと関わることが好き、以前の仕事で見た絵本の読み聞かせ会
がとても楽しそうだった、図書館が近所にある、以前見たニュースで、絵本専門図書館の
存在を知ったなどなど、いろいろなことが重なって思いつきました。

今日は地元の小学校学校の1・2年生が対象です。
ボランティアさんの方が、声を含めて表情豊かに絵本を読んでいたら
とても真剣に、中には身を乗り出しながらきいている子もいました。

なんだかとてもあたたかい雰囲気で、後ろで聞いているだけで胸がキュンキュンしました

カナヘイハート


終了後、1年生はお礼を言って退室 2年生はお礼&感想を言って退室しました。
みんな印象に残ったところがそれぞれ違ってて、それを聞いてるのも微笑ましかったです

(´∀`)。

 

ここのボランティアさんは地元にある2つの小学校・児童館・子育て支援センターなどで

読み聞かせ活動を行っているそうです。毎月定例の打ち合わせ会議もあり、そこで

活動内容を色々決めているようでした。

 

今月の打ち合わせ会議の日は仕事が入っているので行けませんが、来月の会議は

仕事の日程を調整して、これまた見学に行きたいと思ってます。

 

いきなりの思いつきで飛び込んでみた新しい世界。

少しでもHAPPYな方向にすすむきっかけになれば嬉しいですカナヘイうさぎ