こんばんは、

今からでも成長したい、ごく普通のノンママ主婦mocoです。

 

日曜日に札幌で行われた、 青木千草先生講演会&1day手帳セミナー

とにかく内容が濃いものでしたΣ(・ω・ノ)ノ!。

 

Youtubeでも使い方の動画を見ていたし、ブログも何度も読んでいて

メールセミナーでも勉強したけど、実際千草先生から話をきくと

『腑に落ちる』っていう言葉がぴったりくる感じで色々分かりました。

 

印象に内容全てを報告したいのですが、かなりのボリュームなので

かいつまんで。

 

『CITTA手帳はあえてシンプルにしている。それは使う人が自由に使えるように』

『使いこなせない自分を責めないでね』

『でも、だって、どうせのD系女子は夢を叶えられない。人にじゃなくて

自分に言い訳しているの』

『自分のことを圧倒的に愛することと、根拠のない自信が必要』

『チャンスの神様は前髪しかないから、しっかり捕まえて』

 

『ヨガで学んだノウハウ

自分との約束を守る⇒でも自分との約束って、なかなか手帳には書かないよね

自分のことを愛しているか⇒愛せないならそれはどこ?

思考と言葉、行動を一致させる⇒これが一番難しい!!』 

 

『ワクワクリストは本当にやりたいことを書く、自分との対話』

『やりたいことは地中の奥深くに埋まっていることが多い』

『ダメって決め付けているのは自分なの』

『いつか は自分で取りに行く』

『ワクワクリストを書く⇒日付入れる⇒手帳タイム取る このサイクルが大切』

『日付を入れると意識をそのことに向けられるようになる』

 

『行動がしんどい時こそ、いいイメージを持ってみて』

『毎週手帳タイムを持つ。いつでもいいよ~だと、みんな書かない』

 

こんな感じでしょうか。

 

内容は濃かったけど、先生のトークで爆笑し笑い泣き、時には笑いをこらえ笑い泣き

ワクワクリストを他の方とシェアしていく中であっという間に時間が過ぎていきました。

 

そして今日、『108個のワクワクリスト』を無事提出いたしました(`・ω・´)。

正直かなり疲れました。まさに自分と向き合った時間でした。

 

行って来たばかりなのに、『また手帳講座受けたいな~』と思ってる私ですニヤニヤ