こんばんは、
今からでも成長したい、ごく普通のノンママ主婦mocoです。
(表記ちょっと変えてみました(。・ω・)ノ゙)
今日はCITTA手帳のことについて書きますね。
ユーザー歴もうすぐ2年の私。最初は普通の手帳と同じ感覚で使っていました。
そして、メインの『ワクワクリスト』を書くのがとっても大変で、それは今も同じです。
ちょっと変わってきたのは、9月にskypeで手帳講座を受けたことが
きっかけでした。
手帳講座の講師の方は『手帳ライフコーディネーター』と呼ばれます。
私が講座を受けた水越さんのブログや手帳開発者の青木先生のブログを読むと、
手帳ライフコーディネーターになるのはとっても大変な道のりであることがよく分かります。
ただ、手帳の使い方を教える・伝えるだけではなく講座を受けたユーザーによりそい、
サポートしていくのですから、自分自身も常に学び、成長していくことが必要なんだなあと
思っています。
そしてこの度手帳ライフコーディネーター養成講座の第三期が行われます。
何と受講生はオーディションで選ばれるそうですΣ(・ω・ノ)ノ!。
その条件として、アメブロの開設・毎日の記事更新・ブログタイトルのどこかに
CITTAの標記を入れることなどなど、他にも沢山あります。
なぜオーディション参加しない私がこのことを紹介しているかと言うと
ありがたいことにここ数日このブログの読者になってくださる方が少し増えたのですが
『もしかしたら、オーディションを受ける方たちかな?』と感じるブログが多いからです。
あくまで私の勝手な推測ですが、オーディション参加者さんかな?と思われるブログに
ついては、私も読者登録させていただき毎日拝見しつつ勝手に応援させていただきたいと
思います(`・ω・´)ゞ。