たまにはこういうのも良い・・・・・いとおかし音譜

 

     フランス映画・1958年 カチンコぼくの伯父さん  / Mon Oncle ★3つ

                    自由気ままに生きるユロ伯父さん

                      

 

 

第31回 (米)アカデミー賞外国語映画賞受賞

監督:ジャック・タチ(1907年10月9日~1982年11月4日)

脚本:ジャック・タチ

音楽:アラン・ロマン

キャスト

ユロ氏:ジャック・タチ

終始ほほ笑みながら観ていられる、質の高いコメディだ・・・楽しく文明批判チクリでねニヤリ


台詞なく(音楽はありますが)ジャックタチのお得意とするところのパントマイム風で綴ります。

細部に至るまで、画面で全てが語られる。
 

風刺が効いていて、

子供の目線からは、何が大切かを語ってくれる。
大人の目線からは、ハイソで超モダンハイテク住まいの滑稽さを、揶揄しているキョロキョロ
・・・・お肉を焼いているのだけれどもちろんIHクッキングヒ―ターよウインク

お肉をひっくり返すのにも、電気仕掛けなのだ・・・・・・・自動でポンッと肉がひっくり返る爆  笑
ここまでやるかと、充分愉快!!

 

そんな住まいでは、家の中も庭を歩く時も、人が歩く音を「カチカチ、コツコツ」と強調する。

それは明らかに‘温かみ’とは対極の、尖がった感じの表現なのでしょう、

その音も、「こんな家がいいと思うかい?」と、可笑しみも込めて言っているように聞こえるの。  

        

  

ジェラール(ユロ伯父さんの甥っ子)の父親は工場の社長で裕福。過保護とハイテク住まいの生活の中で、息の詰まる思いをしているジェラールは、ユロ伯父さんが大好きなのだニコニコ 

 

 

対照的に、ユロ伯父さんの住んでいるアパートがなんとも良いの。 
そのアパートが引きで映った時、ひと目で惹かれた。「あ~、温かくて、どこか懐かしい~」と。

 

そこには、ほのぼのとしたパリの下町の風景があった
                   
                  自宅である三階まで上るのも、「ひとひねりあり」笑わせてくれる

 

監督・脚本・主演を務めるジャック・タチは、パントマイムコメディアン出身から、人気コメディ作家になって、自分のやりたいことを明確に描けたのではないかしら。

半分コントのような、超ハイテク住宅のアイデアにしても、彼の才能、感性、あなどれません。


ルンルンよく知っている音楽ルンルンが流れ、「この映画で流れた音楽だったのね!?」と感動目

いかにも おフランスな曲も心地よい音譜

                       私の映画備忘録【2011年05月】より  

                          2021.6.12  写真&下記追加

 

 

★予告編みつけた!便利な時代ね目 映画youtubeを貼り付けてみます。いいのかしら?

まだ本作をごらんになっていない方は、これで雰囲気を味わってね~、なかなか オサレよ。

 

 
 

★こちらはサントラ  音楽はアラン・ロマン(仏) ジャズ作曲家

 

 

★追記

ジャック・タチのカチンコぼくの伯父さんの休暇 (仏 1953」も、映画館で観る機会がありました。

そちらも、やはりジャック・タチの監督・脚本・主演で、フランスの高級リゾート地の浜辺にバカンスでやってきたユロ氏が、次々に騒動を起こすドタバタコメディという感じです。

私は、「ぼくの伯父さん(1958」の方が、面白かったな。 

    

 

おわり