今日は次男車校があります。


14時~です。

14時10分の10分前には用意してないとだめです。


1時間前では時間が厳しいところ。

その15分前位の時間の余裕が欲しいところ。


あー、12時過ぎてからゆっくり用意が始まったが、、、。


遅い。


ギリじゃん、、、。


気持ちが焦る。


何度失敗しても、このギリギリから逃れられないのか。


あー、、、。


お父さんが来たので、バトンタッチ。


ギリギリだから、最寄駅までは送って貰うことになった、、、。


朝から何故この余裕があるのに、こうなるんだろ。


時間にルーズなのが一番困る。


少し余裕を持つって、覚えられんものかな。


気にしなきゃいいのだろうけど、一緒にいたら気になって仕方ない。


でも、これって本当私やめなきゃ。


子供は信用して貰えてないと思うらしい。


いや、信用してはない。

数々の失敗から学ばないから。


いやー、本当この年でこんなことに悩まされるとは、、、。


子育ての仕方を間違えたからか。

自分に返ってくるんだな、、、。


でもさ、本当あと10分早く動いて欲しいよな。


頭で分かっていても、感情が邪魔する。

こういうのって、私の不安を押し付けてるだけらしい。

まあ、確かに事実。


賢い人なら、この問題の本質は子供の問題なのか親の問題なのか分けて考え、子供の問題ならほかっておく。子供自身に解決させるんだよな、、、。

手助けなんか要らないのよな。


そうやってするには、視界から外さないとその呪縛から中々抜け出せないのよな、、、。