最近、気づいたらFDの症状とか、

何をやってもとれなかった食道の詰まり感が気にならなくなっていました!!

 

 

心当たりを探してみたところ・・・

環境が変わってストレスフリー音譜になったから?

とか思ったけど、、

 

 

数週間前から、新しいサプリメントを飲み始めたので、これが効いてるのかもしれません音譜

サプリメントなので個人差はあると思いますが、今日はそれを紹介したいと思います!

 

 

 

栄養療法で、イグナロ理論というものがあります。

 

ルイ・イグナロ博士
NO(一酸化窒素)の研究で1998年ノーベル賞受賞

 

 詳しくは説明できないのですが、、(笑)

NOを増やすため、アルギニンシトルリンを摂るという方法です。

これはアミノ酸の一種です!

 

 

アルギニンとは・・・

●代謝を活性化して、エネルギーの産生を高める 

●成長ホルモンの分泌を促し、筋肉を強化する

 ●免疫機能を高めて、病気にかかりにくく、傷の治りを早くする

 ●体内の一酸化炭素の産生を高めて血管を拡張し、血流を改善する

 

 

シトルリンとは・・・

●血流が改善し、むくみや冷え性の原因とされる血行不良が予防されることが報告されています。

皮膚の弾力やハリ・ツヤに関わる天然保湿因子を構成するアミノ酸の一種でもあるため、美肌づくりにも役立つのです。

 

 

こちらをとることによって、今まで栄養療法をやっていても効果がイマイチだった人も、

血流が改善し、一番行き届いてほしい患部にまで栄養がいくようになり、症状がよくなる人もいるようなのですキラキラ

 

 

私はその情報を知って、

・高たんぱく食

・プロテイン

・C,E,B,鉄,亜鉛,マグネシウム

に追加で、朝、昼、寝る前にサプリメントとして摂取してます。

 

 

 

これで神経に栄養が行き届いたのか??

あんなに気になっていたのどの詰まり感が気にならなくなってました。

 

 

私はこちらを飲んでいますほっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

カプセルは大きめだけどアルギニンもシトルリンもどっちとれて楽♪

 

 

 

私は栄養療法をはじめて約1年経ちました。

去年の今頃は四六時中訳も分からずお腹が痛すくて、食欲もなく、寝たきりで体力もなくなっていたけど、

今はここまで回復しましたニコニコ

  

 

もちろん西洋薬の力も借りて食欲がでたことによってご飯が食べられるようになり、栄養をとれるようにたので、抗うつ剤様々なところもありますが笑い泣き

 

 

FDで食欲ない人は薬飲んででも食べられるようになった方がいいとわたしは思いますえーん

 

 

 

FDの人はあまり食べられないから栄養が足りてませんえーん

食べられなくてますます栄養不足になり、悪循環です。

けど明らかな栄養失調レベルでないと血液検査しても見逃されるし、ふつうの内科とかでは特に栄養のこともなにも言われませんしね。←二年前の私。

 

 

 

 

 

 

私は今まで下痢症で、ご飯を食べた後にお腹が痛くなって下すのっていうのを繰り返してたのですが、プロテインを飲み始めて治りました。

特に焼き肉を食べたあとは絶対お腹壊してたんですガーン

 

 

消化酵素=タンパク質 なので、今までタンパク質不足で食べたものが消化できなく下痢になっていたんだと思います。

 

 

 

 

このまま胃腸と食道の状態が落ち着いてくれることを祈るのみですお願い

仕事はじめたらどうなるか分からないけどしょんぼり

 

 

 

 

 

てか今ストレスありました。

29にして、歯がボロボロ!!

治療中の歯が痛くてそれがストレスチーン

 

結局この前の虫歯、深くて根幹治療になりました笑い泣き笑い泣き

昨日神経抜いたけど、今も噛んだらめちゃくちゃ痛いえーん

 

ここ数年歯の治療してない期間ってないな。

ほんと過去の歯磨きを疎かにしてた自分とミュースタン菌の多さと唾液の量の少なさを呪いたい←

 

二年前みたいに根幹治療が一年も続くみたいなことにならなければいいけどタラー