久々なのに・・・ぼやかせてくださいよー | おおきくな~れ♪

久々なのに・・・ぼやかせてくださいよー

PCとデジカメをつなぐケーブルがどっかいってて見当たらなーいあせる


こりゃ好奇心の塊=ほーちゃんがどっかやったな!



ということで、なかなか更新していないのですが、


その間にいろんなことがありました音譜



私、介護の仕事を始めて4ヶ月すぎたのですが、祝日ヘルパー2級とっちゃいましたビックリマーク


誰でも取れちゃうので、いばるこっちゃーないんですが、


次は介護福祉士をとるぞぉーなんて思っておりますべーっだ!


でも、3年くらいかかるし、介護福祉士の受験資格がどんどん変わっていくので大変です。


高校の頃、あそびすぎたなぁ~汗


いまさらながらものすごく後悔しています。


看護士めざしとけばよかったぁなんて思います。




先日、高3の甥っ子が「就職希望」なんだけど、いい所がない・・・やりたいことない・・・ってぼそぼそぉーっと電話してきたので、


やりたいことがないのなら、とりあえず看護士か作業療法士、とにかく医療現場で活躍できる資格を取ることを進めました。


頭イイ子で、高校もいい所行ってるんですけど、就職コースのクラスだから、大学進学はできないとのこと・・・


専門学校への進学はOKらしいむっ


融通のきかない学校だなぁ~と思いながら聞いていると、


就職難の波が高校生にも来ているようで、募集がきてる企業は少なく、給与も低いダウン




もし、『やっぱ俺の将来、これじゃないわ・・・』と進路が変わっても、


その新しい道へ行くまでの収入源にもなるしとおもって。


そしたら、翌日、就職するのを止めて、正看を3年で取る専門学校へ進学することを先生へ伝えたそうです。


少し興味が出てきたとかニコニコ


精神科とか特に、男性看護士を重宝するって聞いたことがあるので、


活躍してくれるといいなぁとおばさんは思っています。



自分の子どもが自分の進路を考える時に、世の中がどうなってんだろう?とふと考えました。


きっと今よりも就職難で大変なんだろうなぁ~


高校も減ってどうなることやら・・・



トーマスくんは七夕の短冊に『パイロットになれますように』って書いてましたラブラブ


ヘリコプターのパイロット?になりたいそうです。


これって自衛隊かなぁ?それともレスキューかな?



ほーちゃんは、きっとワイルドな男(職業:不詳)になるはず!と思っていますにひひ




そうそう、この間、久々に地元の友達まーちゃんちに行って車ワイワイ話してたら、


3人目の話になりました。


まーちゃんは女の子2人のママ、私は男の子2人のかあちゃん。


話は産み分けの話ビックリマーク


私は男の子を産む自信がある!と話すと、まーちゃんも女の子を産む自信は満々よぉと話します。


2人ともものぐさなもんで、基礎体温とか継続的な事ができないので行き当たりばったり??的な感じしょぼん


どちらも2人目の子が元気なもんで、も1人子どもが増えるとどんなことになるのか不安・・・


五体満足で元気な子であれば、性別なんて関係ないんですけどねっ


経済的な事やこれから先のことをあれこれ話していると、不安だらけになってきて


妊娠中や育児中の仕事をしていない時期が怖くなってきました。


いずれ、今住んでいる親戚の借家も出る予定(いつか)だから、きっとその時には夢のマイホームラブラブ


なんて考えているけど、3人目ができたりしたら、いつまで経っても親戚にお世話になりっぱなしで出られない汗



甥っ子の進学先の学費を調べたりしていると、ウン百万はいるし・・・


先を考えるとホント頭いっぱいいっぱいです。