【お客様の感想】最近息子にそういう言葉かけてなかったな | 眠らせていた『ジュエリー』と『夢』を甦らせて女性をもっと楽しもう~ジュエリーリモデルとグラフォロジー(筆跡診断・改善)名古屋

眠らせていた『ジュエリー』と『夢』を甦らせて女性をもっと楽しもう~ジュエリーリモデルとグラフォロジー(筆跡診断・改善)名古屋

大切な方から受け継いだジュエリーを今のあなたに似合うデザインに変えて身に着けませんか?
本物を身に着けることで女性はどんどん輝きます
諦めていた夢を文字を使って叶えるお手伝いをします
楽しく輝く女性が増えて子どもが夢を持てる社会に・・

子育て中のママって

ストレスがないって思っていたり

子どもが可愛いって思っていても

話していくとやっぱり出てくる・・

 

 

筆跡心理学講師・ジュエリーデザイナーの

赤穂有理(あかほ ゆり)です

 

 

昨日はJEUJIAさんで

『ママと子どものコミニケーション講座』

でした

 

お子さま連れて来てくださったママさん

7歳の息子さんと2歳のお嬢さんのアラフォーママ

 

まずはお子さんの文字からお子さんの性格を読み取ります

 

お子さんの場合は

勉強とスポーツに集中できているか?

人の話をきちんと聞き入れているか?

友達関係なども良好にできてるか?

ストレスやプレッシャーを感じていないか?

いろんな人の話を聞き入れ過ぎて物わかりのいい子になっていないか?

 

そのあたりをチェックします

 

大人は仕事や環境によって様々なタイプがあっていいのですが

お子さんの場合は勉強やスポーツに集中してほしいので

もしこのような字があらわれたら字を整えた方がいいです

 

こんな字になってきたら要注意 注意 のポイントをお伝えし

もし字に変化があらわれたときは

何かあった? の一言をかけてほしいと

 

 

そして お子さんの字を整えて心を整えることも大切だけど

やっぱりお母さんの文字も見て

お母さんの心を整えることも大切

 

お子さんの状態は

やっぱりお母さんの影響もあると思います

 

まずそこを認めることが大切

 

ご主人はお忙しくママが育児全般をされています

でも優しく言葉をかけてくださるご主人には

不満はなく 子育ても楽しいと・・

 

素晴らしい

 

でも話していくと

やっぱり息子に対して怒ってしまうことがあると・・

 

私だって 他のママだって

怒ってしまうことはあります

 

あんなに怒らなくてもよかったなと

自分の感情で怒ってしまったな・・と反省することも

 

でも怒ってしまった自分を責めるのではなく

そんな自分も許してあげる

 

そして筆跡心理学とは?をお話して

なるべく怒らなくなる字の書き方をお伝えしました

 

 

1画目と2画目の間を開けることで

こうじゃなきゃだめって

子どもにマイルールを押し付けないで

まいっか・・ そんなときもあるよね・・って

心が広く、思いやりがあり

子どもの意見を尊重するお母さんになれます

 

見るだけ 書くだけではなく

 

そんなママをイメージして

そんなママになったらもっと楽しいなって

ワクワクしながら 書き続けることが大切です

(この書き方はお金も入ってきますよ)

 

あとは 子どもとの会話の時間を持つこと

そして夢を語り合う時間をたくさん持つこと

 

そして

寝る前の潜在意識に響く時間に

”大好きだよ”

”生まれて来てくれてありがとう”

の声かけをしてほしいと

 

そんなコミニケーションも大切なのだと言う

お話をしました

 

そういえば息子さんに最近そういうこと言ってない

と仰ってました

早速やってみます

とうれしいお返事が・・

 

 

 

講座のあとは大分から名古屋に来ている

真奈美先生とミーティング

 

名古屋でも楽しい企画を考えていますので

お楽しみに ピンクハートピンクハート

講座~

筆跡心理学とは → 

筆跡から性格がわかる理由 → 

筆跡を変えると性格も変わる理由 → 

 

筆跡診断士 資格講座のご案内はコチラ → 

 

  ベル  お問い合わせは

  yuriheart46@gmail.com

090-83104946

赤穂 有理 (あかほ ゆり)                     

 

 

鉛筆 一般社団法人 日本筆跡セラピスト協会

 

ダイヤモンド クリスティーナインターナショナル

 

ジュエリーデザイナー

ジュエリーリモデルカウンセラー

一般社団法人 日本筆跡セラピスト協会認定講師

子どもの筆跡診断士

数秘セラピスト

 

 

最後まで読んでいただきまして

ありがとうございました ドキドキ