伊勢松阪大会準決勝、JR東海対Honda鈴鹿戦を振り返る。

試合はJRが3対4で敗れた。Honda先発井村投手を攻略できなかったことが一番の敗因である。

ストレートの球速は140キロに及ばないものの、カット、スライダー、フォークなど多彩な変化球に手こずり、8回を4安打無四球1失点に抑え込まれた。100キロ前後のカーブには全くバットが出ず11三振を喫した。

終盤1対4のまま敗戦濃厚となったJRだったが、9回ウラHonda井村から代わった竹内投手に対し反撃を見せた。

先頭打者2番吉田有が四球で出塁、3番山本も四球、4番上神は右中前安打で無死満塁の絶好のチャンス。

5番平野は中前に抜けそうなゴロを放つもセカンドゴロ、一走が二塁アウトとなる間に三走が帰り2対4。

一死1・3塁から6番途中出場の藤井が中犠飛で3対4の1点差。

7番吉田隼の代打三村に同点の期待かかるも初球を打ってショートゴロに倒れゲームセット。1点差に泣いた。

大会はHonda鈴鹿の優勝で幕を閉じた。

JRは粘り強さを発揮したが、今回確認できた課題を解決し11月の日本選手権に臨む。

ガンバれオレンジ軍団!


先発辻井投手(5回7安打1四球1三振4失点)


リリーフ谷投手(4回1安打1四球1三振0失点)


5番DH平野(4回ウラ右越ソロホームラン)