伊勢松阪大会予選最終戦、JPアセット証券戦、勝敗を決した3回表JRの攻撃を中心に振り返る。

先頭打者1番三村が右翼フェンス際にスリーベースを放ったのを皮切りに、一死の後四球、右安打先制、右安打、四球押出2点目、右安打3点目、左直飛4点目二死、死球満塁の打者一巡の攻撃で4得点。

更に、三村が先頭で放った長打と同じところに二発目のスリーベースを打ち込み満塁走者を一掃し7点奪取。コールドゲームの流れを作った。

投げては先発喜久川投手が5回まで1安打に完璧に抑えた。

6回に疲れが出始めたところ4安打2失点するも、継投した柳橋投手が後続の反撃を断ち切った。

終わってみれば7回10対2のコールドゲームで勝利した。

ベテラン喜久川投手の好投で中継ぎ投手陣を温存できたことは決勝トーナメントの弾みになる。

準決勝は無敗で勝ち上がったHonda鈴鹿と対戦する。

日本選手権予選同様僅差の勝負になる。粘り強く戦い勝利する!

ガンバれオレンジ軍団!


好投した先発喜久川投手


リリーフで後続を絶った柳橋投手


試合後整列、挨拶する選手、スタッフ