今週も終わります
昨日実家から戻ってきて、2日間2人だけで過ごしました。やっぱり遅くても帰ってきてくれる人がいるのといないのとでは心細さがちがいいますね。今日はこれから帰ってくるそうなのでホッとしています。最近夜中に何度もギャン泣きして起きる息子。これぞ夜泣きなのか。記憶の混乱?日中に活動しているから?知恵がついてきている証拠?っと良い方へ考えていますが、添い乳を我慢して抱っこで寝かせようとすると反り返り泣きじゃくって咳き込むぐらい暴れるので、さすがの母も心が折れかけます。私の母に言ったら、「(私がおっぱいに関してうるさいから言いたかないけど)悪いけどお腹すいてるんじゃない?男の子だし。」と・・・。う~ん、一理あるかも・・・。昼間は離乳食が2回食になっているのでおっぱいの回数も減っている今日この頃。相当おっぱいがしぼんでいない限り、夜は我慢しないで添い乳してしまおうかな?昨日の夜は、はぁ~寝た寝た~!とコーヒーブレイクしていたらギャン泣き。結局3回に分けてコーヒー飲みました・・・。マグストローデビューして、良い子に飲みます。おむつのコックさん。アホなことをさせてます。先日は区役所にて、折り紙と歌の講座に参加。犬と猫とうさぎを折って、息子の名前を書いたけど、完璧に私の作品だしね(笑)その後の講座では、子育てに関して80歳ぐらいのおばあちゃん先生のお話し。その間ボランティアの人が子供たちを見ていてくれるので安心♪すぐそばとは言え、初めて息子を他人に預けるの巻。保育園てこんなかんじなんだろうね。途中で眠くてギャン泣きして、抱っこしに行きました。。。お話しは結構ためになりました。内容は・生後すぐに赤ちゃんは微笑みの交換をすることによって、共感性を養う。・生後6ヶ月以降に、子供の意思で移動する。必ず振り返って母親を確認する。・泣いている子供に何千回でも応えることが、将来人間との関わりに喜びを感じる能力を得る助けになる。・ゴッコ遊びで色々と社会のルールなどを学ぶ。って感じのこと。やっぱりたくさん関わっていくことが大切なのかな。例えば、うちはテレビは見せません!ゲームは買いません!という家庭の子供は友達のうちに行ってテレビを見たりゲームをしたりするけど、その友達が今はやりたくないなんて言ったら、無理強いしてそれからいじめになったりね。とか。とか。う~ん、むずかしいなぁ。その先生、高級住宅街に住んでいる方で多分お金持ち。なので、「将来、総理大臣にならなくてもいいじゃない?課長さんぐらいだっていいじゃない?」って、食べていけるぐらいのお金を稼げればいいじゃない?とかで良くないですか?課長さんだってなれる人となれない人もいるんですよ。そのあたり、ちょっとお話に共感できませんでした(笑)帰りに近所のショッピングセンターでおもちゃのサンプルが置いてあったので、お試ししてみました♪楽しそう。でもこれを家に置いたらかなり幅取るね・・・。最近洋服に困る日が多いです。長袖か半袖か・・・。そういえば、子供の服装でガチガチにブランド服で固めている子のお母さんてかなりの確率で高齢出産(笑)靴下履かせているのも。うちもいただきもののブランド服も少しあるので、なるべくプチプラと合わせていやらしくないように気をつけています(笑)高級住宅地の保育園で働いていた子が言っていたけど、そう言う人に限って汚すと園に文句を言ってくるんだって。保育園で汚すのはしょうがないじゃんねぇ。さて、今日はポリオの2回目をうちに行ってきました。全然全く泣かずに終了。偉かったので帰ってから小魚せんべいを上げました。昨日からあげはじめたんだ。小さく折って、私の手のひらに乗せて渡すと、小さな親指と人差し指で一生懸命つまんで口に持っていく姿が可愛い!落として口に入らないと泣く(笑)これは手づかみ食べの練習になるかも!!!離乳食ではパンがゆデビューしました。パン屋さんに赤ちゃん用のパンが売っていたので安心して上げました。粉ミルクで煮たんだけど、一度もミルクを作ったことがない私。一応買っておいたキューブタイプの粉ミルクを使ったけど、量がわからず。。。でも美味しそうに食べてくれました!!!明日から3連休だーい!!