今回は訳あって2週続けてお届けがありました。

 

それは…グリーンブーケキャンペーンに当選したから〜。

 

当選してもこの週にお届けがないとグリーンブーケにしてもらえないとの事で、仕方なく今週だけ変更!

 

グリーンブーケがどんな物がお試ししてみたかったので♪

 

届いたのがこちら

 

 

どうですか!

どうですか?

どう思いますか?

 

なんだか上級者な感じですよねー、これを楽しめるのは。

 

私は…。

ん〜、どうでしょう。

 

まず、開けて1番に思ったのは「ゼンマイ、ぐろっ!」

 

これが届く前に、お気に入りのコーヒーマシンで一人前のドリップを入れていたんです。

これね↓

 

 

 

さ、出来上がった!と思ったら、水面になんか得体の知れない虫が浮いていてギャー!ちょっと◯◯(長男)ー!と4年生に助けを呼ぶほど動揺。

まずコーヒー豆を疑うも、フィルターあるし。

長男が冷静に、カップに入っていたんじゃない?と言うので、確かにそうかもしれない・・・と。

 

 

気を取り直してもう一回コーヒー淹れ直して、さっきのことは忘れようと、コーヒーを飲んだとこだったのです。

 

それからのツルツルのゼンマイだったので、気持ち悪い!と思った瞬間、いやいやダメダメ、そっち方面に考えちゃ。

珍しい物が届いたなぁー。と思うようにしました。

 

ずっと2週に1回お花のお届けをしてもらい、ドラセナやユーカリなど、持ちが良いものはお花が枯れた後に別の花瓶に後から後から追加していて、現在は玄関に3種類ぐらいのグリーンの花瓶、1種類はトイレに生けています。

 

 

なので、普段からグリーンブーケと言えばそうかもしれないものを、寄せ集め的に生けているので、今回のグリーンブーケはその延長のイメージ・・・。

 

唯一ゼンマイだけが初めてのグリーンだったかな。

 

ヒペリカムがもう少しグリーン寄りの、小手毬のような白い実物っぽいお花だったらグリーンブーケの爽やかさが伝わったかな?と思ったり。

色があまりない方が私の中では「グリーンブーケ」っぽいイメージ。

 

そもそも、グリーンブーケの正解がよくわからないのでなんとも言えないのですが・・・。

 

私のグリーンブーケのイメージは

こんな感じ。(画像お借りしました)

爽やかな色使いで、白っぽい小花が少し、全体的に明るいグリーンを使って、チラチラっとした葉っぱが入っている感じ。

これが王道のグリーンブーケのイメージではないでしょうか!?

880円のコースなので、こんなに豪華なものは出来ないのはわかりますが。

 

私が受け取ったものは数回配布された何回目かの物なのでしょうか。

もし初めてお試しに配るグリーンブーケだったとしたら、まずは王道をなぞって欲しいなぁ。

少なくとも私は人生で初めて受け取るグリーンブーケだったわけなので、ドラセナ(あの色)とシダとゼンマイは、グリーンブーケの爽やかさとは逆を行くような気がします。

 

「うちにあるなぁ。」

 

そんな感想です。

 

 

子供達に聞いたら、「お花が好きだからお花のアレンジがいい〜!」と言われました。

880円だったら私もお花のアレンジの方がいいかなぁ。

3000円ぐらいだったらグリーンアレンジもたまにはアリかな。

 

ちなみに我が家の玄関に飾ってあるリースがこちら

image

 

10数年前に、長崎の作家さんを偶然訪れた時にオーダーして作ってもらった物です。

これが私の中でのグリーンブーケのイメージの始まりなのかしら。