一家全滅になり、10日間全ての社会生活がストップする我が家。
(夫だけ普通にリモートで仕事)
子供の勉強、幼稚園、習い事、私のパート、その他諸々、小さなところにも支障が出ています。
感染したのは数年ぶりに急遽行った出張のせい・・・。
これでもし誰か死人でも出たら本当に夢見が悪い。
実家の両親に感染していないことが唯一の救いです。
最初は誰がなっても仕方ないことだし、しょうがないと思っていましたが、私は喋ると息が苦しいし、味覚がおかしいです。
長男もたぶん味覚がおかしいような気がします。
このまま味覚が治らなかったら、今後の料理はどうなっちゃうんでしょう。
抗原検査キットも追加で購入し、パルスオキシメーターも急遽注文。
なんかだるいので料理もする気にならず、出前を取ったりストックの冷食を消費したり。
もうすでに万単位で出費してます・・・。
こうなると、会社からお見舞金の一つも出してもらわなきゃ気が済まないような気がする!!!
しょうがないこととわかってはいるんだけどね・・・。
うちが感染前にやっておいて良かったことは。
第1位
子供達の学校や幼稚園を休ませていたこと。
幼稚園はもともとコロナで休園中でしたが預けたい人は預かってくれる状況でした。
長男もたまたま風邪で学校を1日だけ休んでいました。
もしもあの日行かせていたら・・・と思い返すとゾッとします。
今頃どれだけの人に迷惑をかけていたことでしょう。
たとえうつさなかったとしても、濃厚接触者扱いになったり、もしかしたら・・・と心配の日々をお友達や先生に送らせることになっていたと思うと、これが一番良かったと思えることです。
第2位
抗原検査キットが複数個あったこと。
1個だと半信半疑。
うちの場合5人中4人できたので確定でした。
あと1人できなかったのでAmazonですぐに届くものを3個注文して、なんだかんだ2個使って残り1個。
10日後に確認したいのと、またこのようなことがあるといけないので、近々人数分×2個ずつ買おうと思います。
(え、10個?まじか・・・。)
第3位
買い物に行かなくて良いシステムを確立していたこと。
普段から生活ク○ブを頼んでいて、万が一頼み忘れをした時にも自動でパンと牛乳と卵とあと少しが届くようにしているのでひとまず安心。
下の二人が入園前は買い物にも行かれなかったので定期的にネットスーパーを頼んでいましたが、今回も大体ものはネットスーパーで注文。
お菓子とかアイスとか、お楽しみ商品もこの際頼んでみたりして。
生活ク○ブは注文したものがすぐに届かないけど、ネットスーパーは近々に必要なものを頼めるので助かります。
足りなくなった衛生用品とかも助かる。
第4位
子供達の室内遊びのおもちゃ。
役立っているのはマグフォーマーやプラレール、ボードゲーム、図鑑のDVD、本各種など。
我が家はその他たくさんのおもちゃがありすぎるので・・・普段から1週間ぐらい体調不良や休園になってもあまり困らず。
今回は感染前にすでに1週間自宅にいるので、半月弱となるとどうなんだろう。
この長い休みを利用して、長男には中途半端にやらせたscratchというプログラミングソフトを思う存分やらせてみようと思っています。
やってもいいよとPCを与えて放置してみたら半日ぐらい平気でやっているので流石に止めましたが、休み休みやらせてみようと思います。
そして普段長時間やらせていないマイクラも・・・。
でもこの2つは下の二人も一緒に画面を凝視してしまうのでそこが問題なんですけど。
今のところそんな感じ?
さ、頑張って夕飯を作らなきゃ。
1つやっておけば良かったこと。
Uberなどで頼めるお店を調べておけば良かった。
ファミレスとかファストフードとかチェーン店じゃなく、ちゃんとした、毎日食べても体に大丈夫なお店を。
我が家のお気に入り