Amazonで本を買ったら入っていたチラシ。
どこかの国の女の子を支援する寄付のチラシ。
前から1人の子に対しての支援に興味はあり、そのチラシがとても気になってしまった私。
1ヶ月ぐらい大事に取ってありましたが、きっかけが無くて、でも何となく気になっていたのでした。
でも先日の夜、閉め忘れていた2階の長男の部屋の雨戸を閉める時にふと空を見たら星がすごく綺麗で✳︎
わぁ♪と見ていたら、シュッと一瞬、見間違いかと思うぐらいの流れ星が見えた気がしました。
次の日、そのチラシの寄付に申し込みの手続きをしました。
うちには男児ばかり3人で女の子はいません。
別に女の子が欲しい!と切望する気持ちもありませんでしたし、今は甘えん坊3人に囲まれて幸せウハウハなので、たまに1人女の子ならね〜とか、友達が女の子が産まれたから良かったよ〜とか言われてもソーデスネと言う感じで、心では女は大変だけどね…と思うぐらいです。
でも、自分の子と同じぐらいで、女と言うだけでの不平等はなんか嫌だと思います。
うちの子は男だから例え支援する国に生まれたとしても女の子より有利になるのだろうと思って。
毎月3000円と大した額ではありませんが、1人のチャイルドと交流できるコースを選びました。
私の2時間×週2回のアルバイト代ではこれ以上はきついし、続けられなきゃ意味がないし。
支援する子が決まったら連絡が来るようで、お手紙のやりとりが出来るそう。
子供達のグローバルな考えと英語の勉強にも繋がると良いな♪と思っております。
所詮自己満足の行いですが。
どんな子になるのか楽しみが増えました
