長男の算数がやばい。
やばいどころではない、やばすぎる。
先日、栄◯ゼミナールの無料理科実験教室に参加しました。
実験教室の前に、国語算数の実力の確認テストをしてくれるのですが、問題的には思考力タイプの問題。らしい。
終わり時間に迎えに行くと、テストのフォローもしてくださって息子の傾向と対策を話してもらいました。
多分先生、どこを褒めようか相当悩んだと思うぐらいの成績。
私は予想はついていましたが。
でも先生のお言葉に、どでかいハンマーで殴られたような衝撃で愕然としました。
多分息子も多少は殴られたと思う。殴られていてほしい。
国語はできないながらも、他の子の回答率が低い箇所が正解していたので、「センスはある」というお情けのお言葉をいただきました。
問題の算数の方が・・・
「もう間に合わないかもしれません・・・。」
・・・。
正直、何に間に合わないのか?とも思いましたが、想像するに、中学受験をする、学年が上がった時について行かれない。いや、もう何もかもに。
そのような感じかな。と予想しました。
「若干小学3年生8歳でもう追いつけないかも。」
「一生この先もう終わりかも。」
そんなふうに聞こえました。
生後8ヶ月から親子教室に通い、3年の今も継続して思考力を伸ばすような教室に通っている息子。
もっとショックだったのが、今回のテストは思考力の問題が多かったので・・・というお言葉。
約5年、その「思考力」を伸ばしてきたんですけど・・・。
追記:結局面倒くさいのと時間がないからとで、考える問題はほとんど空白で出していました。
後でやったら考えなくても出来るような問題も、まだ習ってないからと読みもせずに飛ばしていました。
まだこれを解いたら何点貰える!とか、ここがもったいなかったなぁとかの概念がないので、面倒なものは全部飛ばす。と言う…。
幼稚園時代は一緒にZ回の通信教育をやっていましたが、年中の時にしたの二人が生まれてから、ほとんど一人で勉強をするようになった長男。
わからないところは言いにきてねとは言っていましたが、そもそも面倒臭いことは避けて通るタイプなので、自ら聞きに来るわけがないよね。
2年の春からは毎日A4ノート1枚分、漢字3個、計算10個、文章題2問程の問題を私が夜な夜な作って毎朝やっていたけど、朝に時間がない時に漢字を飛ばし、文章題を飛ばし・・・としていたら前の問題が山積みになり、やる気が失せて2ヶ月程で終わってしまいました。
コロナで自粛になった時、無料ダウンロードできる問題をたくさん印刷して一応毎日やっていたけど、あれこれやらない技を身につけすり抜けていき、私も怒る時間ばかりが増えて、スマイルゼミを申し込みました。
(2年ではチャレンジタッチを申し込みましたが、キャラクタの発言にムカついて画面を叩き割る勢いだったため辞めました。)
初めの1ヶ月は良かったけど、だんだん溜まっていき、それでも新しい問題が配信されて、得意な理科と社会と英語だけどんどん終わらせていき、10月時点で8月号が終わっていない有様に。
(なんとか11月に入る頃に10月分まで終わらせました。その月中にその月のものが終わらなければ、命かけてる放課後の遊びがお預けに。11月分はどうやら終わったらしい。)
本人も授業などで苦痛だと思いますが、それがやる気につながるタイプではなく、その苦痛な時間を我慢すれば「あ〜終わった終わった!」と晴れやかになり、また次の授業で苦痛な時間をやり過ごし「あ〜終わった終わった♪」と過ごしてきたのだと思います。手にとるようにわかる…。
やる気のない人にくっついて勉強を見るには下の二人が邪魔すぎる。
私もずーーーーっと悶々としていたけど、夫は土日にしか会話ができないし、その土日も疲れ切ってほとんど寝ているし、一人ではどうすることもできない毎日でした。
そんな時にふっと思い立ち申し込んだ理科実験。
これは良い機会だったのかもしれない。
間に合わないかもと言われたことをそばで聞いていた息子に先生が、この冬3日間通ってみない?と問いかけました。
しばらく迷っていた息子に、私もやってみたら?と一押ししてみたら、「うん」と返事。
電車で5駅程。
そこまで私は車で行くことができない場所。
私は下の二人がいるので一緒についてきてあげることはできません。
一人で電車に乗って通わなくてはいけない。
小学校受験した子は平気で電車で通っていますし、大丈夫だと思いつつこのご時世一抹の不安も。
いざ通うと決めたら、先生から、グループレッスンに入る前に少し個別で底上げしておかないと本人が悲しい思いをしてしまうかも。というお話で、思考力系ではない実力テストを再度受けて、結局グループレッスンにはちょっと・・・なため個別指導のみに通うことになりました。
体験レッスンが4回と8回があり、8回でも激安だったので思い切って8回怒涛の如く通うことに。
そしてすぐに今通っている思考力系の教室に退会の連絡をしました。
そしてせめてもということで、残り8回のレッスンを個別に変えて、学校の算数の勉強を見てもらうことにしました。
塾だったら流石の長男ものらりくらりと避けることはできないと思う。
ちゃんと宿題も出ると思うし。(これをやるかどうかが。やって行かない気がする。)
少なくとも塾に行っている時間だけは勉強に当てることができると信じて、長男の甘い考えの切り替えが始まります。
4年生に間に合いますように!!!!